「いいヒトだと思われたい」と90年演技しつづけたなれの果て

日々のあれこれ

母の「お風呂の悩み」が再発した。

え?「訪問入浴介護」で、デカいバスタブ持ち込んでもらって、全身浸かって、3人に手厚く介助してもらい、極楽だったんじゃねーのっ?!

化粧水乳液もつけてもらい、手の爪足の爪も切ってもらい、耳掃除までやってもらえて、わっ、これ以上なにをお望みですか?

さいしょの1回2回は、問題なかったのよね。

お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります!

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

ところが、5回目で早くも「むずかしい問題」があきらかになった。

訪問入浴介護は午前10時から約1時間だ。

ところが、その入浴以降、母が疲れ切っている。

憔悴しきった様子で、うつろな表情だ。

私は、母がそこまで疲れている原因に心当たりがあった。

母の枕元で、こう話しかけてみた。

「おふろのヒトたちに、気を使いすぎてしんどいんじゃない?」




母は即答した。

「そう。そうなの。話しかけられたら、返事しないわけにいかないし。

みんなが話しかけてくるし。

いちいち返事するのが、もうしんどくてたまんないの

やっぱりそうだったか……

入浴中の会話は、私の部屋にも聞こえてくる。

みなさん、ワイワイにぎやかに、母に話しかけては笑い声を上げている。

前々回だったかな。だれかが母に向かって、

「明るくて楽しいヒトねえ!」と感心したように大声で言われていた。

うわ、エラいホメことばを言っちゃったもんだ。

まさにその「明るくて楽しいヒト」という勲章を欲しいがために、母は長年他人に対して「演技」をしつづけてきたのだ。




年齢よりもしっかりして若く見られたいという願望もある。

けどさ、もう90歳ですぜ?

しかも要介護4で胃ろうで、テレビ見る元気もなくなって、そろそろ限界なんだよね。

私「ほんとは、なんにも話したくないでしょ?」

母「そう。なにも言わずに、ただ洗ってもらえたら、どんなにラクか」

私「うんうん、でもいまさら『いいヒト』の看板降ろせないし」

「そのとおりよ~。春ちゃん、よくわかるわね」

「う~ん、私から、母ちゃんのホンネを、ケアマネさん経由で伝えてもいいんだけどね」

「いや……もうちょっと考えてみるから」

「まあ、そうだよね」

母が「いいヒト演技」を身に付けたのは、7歳ぐらいのときかな。

実母が家出してしまい、その後継母が来てから、継母に気に入ってもらいたい一心で高等技術を磨いたのだ。




その戦略で生き抜いてきて80年以上。

いまさら「不愛想」なんて看板に替えられないよな。

ちなみに、去年はヘルパーさんひとりの入浴介助でも、おなじ問題で撃沈している。

そのころはまだ、自宅の浴室でシャワーを浴びられたので、週3回ヘルパーさんに来てもらっていた。

このときも、ヘルパーさんに気を使いすぎて、過剰なお礼や謝りや、聞き役に徹しすぎたりで疲弊してしまった。

何名かのヘルパーさんが入れ替わるが、そのうちのひとりは、母が「話を聞くのが大好き」とカン違いして、入浴が終わってから、母の部屋で自分の話を長々話し込んだりしていた。

母ちゃん、終始聞き役しかデキず、結局「ヘルパーさん、一切お断り」になっちまった。

ちなみに、母は私の話もよーく聞いてくれるよ。

いいお母さんです、何歳になっても。

でも、他人に対して気を使いすぎるのは、やめられるといいね。もうしんどいから。

敏感すぎるあなたが人付き合いで疲れない方法
フォレスト出版
¥1,386(2024/04/16 14:32時点)
他人との距離を上手にはかり、自分が心地よく振る舞えるようになるための方法を心理学にもとづいてご紹介!

同じカテゴリーの、つづきはこちら
親子でも言ってはいけないそのひと言
「春ちゃんがうらやましいわ」と母が言った。 「なにが? どこが?」と私。 「だって、友だちとかヒト付き合いとか、いらないって言ってるでしょ?」 「あ、そうだね」 お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください...
同じカテゴリーの、前回はこちら
とうとう「電子書籍(キンドル)デビュー」した90歳要介護4の母
「耳なし芳一」を印刷したヤツを、母のところに持って行ったら、母ちゃん大よろこび。 「うれしいわあ、入院していたときから、つづきを読みたかったから。 もうすぐに読むわ!」 そういえば、母が入院中、毎日手紙を持参していたとき、...
タイトルとURLをコピーしました