急速に筋肉が衰えていく母│ソレって悪いことかな?

日々のあれこれ

今年3月から「寝たきり」に突入して以来、あっという間に「デキないこと」が増えてきた母。

入院中は毎日リハビリをしていたので、ひとりでシルバーカーを押してトイレへ行けるまで、レベルアップしていたんだけどね。

退院後は、訪問リハビリを4回しただけで、もうやめてしまった。

私はリハビリ賛成派なので、ずいぶんネチッこく母に勧めたんだけど、母ちゃん、リハビリはやりたがらない。

お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります!

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

「リハビリ会議」も、これまた執念深く何度も開催したけれど、合意を得られず。

ただ、母の気もちをゴリゴリ深掘りするうちに、どうして母がリハビリを嫌いなのか、いろいろわかってきた。

まず第一に、「リハビリをまったく信用していない」と判明。

3ヵ月の入院中、ほぼ毎日リハビリをしていたが、「リハビリをしていたから → 歩けるようになった」とは、微塵も思っていないのだ。

つまり、母の考えは「リハビリとはぜんぜん関係なく、自分の力で、しぜんに歩けるように回復した」というもの。

そう言われれば、うん、まあ、たしかに私だって「リハビリ効果で → 歩けるようになった」とは、なんの確証もないんだよ。




100パーセント、リハビリのおかげだとは、シロウトの私には判断できないさ。

さて、以前に訪問リハビリに来られていた理学療法士さんは、

「もういちど、歩くことができるように、順番にプログラムを組んでいきましょう」と言われていた。

まずは、寝たままでできる体操、そして座ってできる体操、立つ姿勢を保つための体操、それからやっと歩くための体操。

こういう感じで、数ヵ月~1年ほどかけて、徐々に筋力をつける予定だった。

ところが、母にしたら、そもそもリハビリを信用していない。

しかも、自分はすぐにでも歩きたいのに、「歩く練習」はしてもらえない。

もちろん、理学療法士さんは、どうしてこういう段階を踏むのか、母にじゅうぶん説明してくださったが、やっぱり母には受け入れられなかった。

そして、訪問リハビリのイヤな理由のもうひとつが、「他人がウチにやってくること」。

なにせヘルパーさんだろーが、福祉用具さんだろーが、訪問入浴だろーが、ほんとはケアマネさんだって、だれにも来て欲しくないのだ。




そういうことだったらさ。

私も、母にリハビリをムリ強いするの、やめたよ。

90歳でさ、要介護4でさ、胃ろうでさ、もうそういう身の上なんだから、母が好きなように自由に余生を楽しめたら、それでいいよな。

今朝、車椅子に座ってもらったとき、右上半身がグニャッと折れて、

「痛い、痛い! なんとかして!」と叫んでいて、あわてて私がうしろから上半身を引き起こした。

べつにケガはなかったけど。

そっかー、もう座っていることも、デキなくなりつつあるんだなあ。

倒れそうな上半身を、自力で起こすことすら、もうダメなんだ。

それは、ある意味「しぜんの摂理」で、べつに悪いことじゃない、と私は思うよ。

あきらめると、うまくいく - 現役精神科医が頑張りすぎるあなたに伝えたい最高のマインドリセット -
ワニブックス
¥1,300(2024/10/29 05:07時点)
あきらめる。それは、あるがままを受け入れるということ。逃げ出すことでありません。

同じカテゴリーの、つづきはこちら
ゴリゴリ認知症だけど揺るぎない体力の高齢者は歓迎されるか?
90歳ともなれば、長期の入院で一気に認知症が進むこともめずらしくない。 病院のスタッフさんはみんな忙しいし、患者ひとりひとりとゆっくり話をする余裕はなし。 必然的に、ベッドで寝たきりで放っておかれて、会話する機会もなくなってしま...
同じカテゴリーの、前回はこちら
「寝たきりライフ」は足がこないなります
昨日、お試し車椅子を持ってきてもらった。 さいわい母も試してみる気になってくれたので、その車椅子でトイレへ向かっている。 母にしたら、見た目がゴツ苦しい車椅子は、あんまり視界に入れたくないようだ。 でもさ、介助する私にとっ...
タイトルとURLをコピーしました