イライラザワザワするヒトの正体とは?|ビリーフリセット・リーダーズ講座 第3講 2日目

カウンセラー養成講座の2日目、さいしょしばらく大塚あやこさんの講義があってから、そのあとはペアワークになった。受講生同士でペアを組み、おたがいにセッションをおこなう。そして、それを見守りサポートするモデレーター(認定カウンセラーのひとなど)がひとり付いてくれる。

私の場合、Zoomを介して3名でやることになった。ペアはあらかじめ決められていたが、相手のAさんとはいちど東京でいっしょに食事をしたことがある。まだ若いけれどたいそう優秀でしかも積極的にカウンセリングを学んでいるヒトだ。

午前中は私が相談者役になり、Aさんにセッションしてもらうことになった。90分間の本格的なセッションだ。今回あらたに勉強しているのは「ジャッジメント・ビリーフのリセット」。なんですか?それ?って状態の私ですんません。

まず「ジャッジメント」とは「判断・審判・決めつけ」のことで、だれか他人を「〇〇さんは傲慢だ」「××さんはいじわるだ」「△△さんは仕事ができない」などと「判断していること」を「ジャッジメント」という。まあ、「あのヒトの『ああいうところ』がイライラする、ザワザワする、めっちゃストレス、ぜったいやめてっ!」の「ああいうところ」が「ジャッジメント」ね。


けれども、その「ジャッジメント」は、じつは「ビリーフ(思い込み)」である。さらに、クソいやらしいことに、ホントのホントは「自分のシャドー(影)」がそのヒトに「投影(映し出されること)」されて見えていて、「ああいうところがガマンならないっ!」ってじつは「自分自身が隠し持っている要素」そのものなのだ。

「シャドー(影)」というのは「ないことにされた自分」で、「抑圧されて、ないことにしてしまっている自分」である。「見たくない自分」ってのがたくさんあって、でも見たくないから「とりあえず押し入れに放り込んで」見えないようにしている。

たとえば「できない自分」を抑圧(ないこと)していると、「できないのはいけない。優秀でなければならない」というビリーフ(思い込み)を持ってしまう。そうすると、現実にイライラする人としてあらわれるのは「できない人、失敗する人」で、そうした人たちに「イライラ、怒り、苦手、優越、おせっかい」という感情をいだく。

「できない自分を抑圧」しているヒトって「干渉的なお母さん」らしい。できないコをなんとかして「できる私を感じたい」。優越感を持ちたい。そして「ダメンズコレクター」もそうらしい。ダメンズコレクターは「尽くす」わけだが、じつはそれは「ちょっと上から尽くしていて」、やはり優越感を感じたいからだそうだ。

私、「できない自分」抑圧はあるなあ。優越感はいつも感じていたいから。まあ「優越感=劣等感」というのも知識としてわかっているけど、ほったらかしだからずーっと優越感欲しい症候群っス。あと、「妹を助けたい」と思うこと自体にもコレが混ざっているよね。一種の「おせっかい」だからね。

で、「怒る自分」を抑圧(ないこと)していると、「怒ってはいけない。怒りを感じてはいけない」というビリーフ(思い込み)を持つ。すると自分の周りに「怒っている人、攻撃してくる人」があらわれる。だいたいこの「怒り」というのは「親に対する怒り」だ。

これも私は持ってるよ。「怒っているヒト」がものすごく怖いからねえ。だれかが怒っているのを見ると動悸がするもんね。


〔問題1〕なぜか依存的な人が寄ってくる。イライラしながら「もう!ダメなんだからー!」と面倒見てしまう人は、何のビリーフで、何を抑圧しているか?

答え:「頼ってはいけない」というビリーフ。「依存」を抑圧している。
けれども、自分がそういうビリーフを持っていて依存を抑圧していると気がついたら、「私も、頼ることを『許していい』、『いいんだよ』」と認めてあげる。認めてあげられるとシャドー(影)と「統合」することができる。

〔問題2〕好き勝手言って自分のやりたいようにやる人に怒りがわいてくる。この場合、何のビリーフで、何を抑圧しているか?

答え:「好き勝手してはいけない」「迷惑をかけてはいけない」というビリーフ。「勝手とわがまま」を抑圧している。「私」を持ってはいけないと思い込んでいる。

こんなふうにして「自分がどういうヒトに困っているか?」を考えてみると、「自分がなにを抑圧しているか?」がわかる。これが心理学の「投影」の基本だ。なので、イライラザワザワするヒトって、じつは「抑圧の中身を教えてくれるありがたいヒト」でもある。

※自分のセッション内容は明日以降後日書く予定。
※今日の記事は「ビリーフリセット・リーダーズ講座」のオリジナルテキストをもとに書いたところが多数あります。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ランキングに参加しています。お好みのカテゴリーをポチッてくだせえ。おねげえしますだ。


タイトルとURLをコピーしました