かわいいペットが飢え死にする?!|9才の私に襲いかかってきた試練 (前編)

「かわいい2匹がお腹を空かせているのに」という文字と、「カイコ」のイラスト.jpg 日々のあれこれ

先日、妹とズームで、長々と話をした。

メインテーマは、妹が職場で「いろいろ困っている」ってことだったが、すいません、その後、だいじょうぶかねえ?

で、ズームのとちゅうで、ときおり「ピー、ピー」という声が入る。

妹が飼っているオカメインコ|ぽち

妹が飼っているオカメインコ|ぽち

妹が飼っているオカメインコ。名まえは「ぽち」。女の子。

たぶん2015年12月ごろの生まれだ。

上の写真は、2016年7月に、妹からもらったヤツ。



ぽち、ごはん欲しいみたい。

そして、ズームで、ぽちがエサを食べているところを見せてくれた。

ひゃあ、よく食べるねえ。

と、ふたりで、ぽちの食べっぷりをしばらく見守る。

5分ぐらいは、おいしそうに食ってたかのう。

食べ終わったら、ぽちは、自分のアタマを妹のほうに近づける。

よしよし、ナデナデ。
ここがカユい?

ひたすら、オカメインコをモフモフしつづける妹。




私は、あっけに取られてしまった。

どうして私は、パソコンの画面で、ニンゲンが動物をなでているモンばかり、見せつけられるのだろう?

私は、猫動画が大好きで、ほぼ毎日見ているのだが、まあ、たいてい「猫をなでているシーン」があらかたで、それがどうしておもしろいのだか。

さて、オカメインコも、猫とおんなじで驚いた。

長いあいだ、ずーっとモフられるのが好きなんだねえ。

なでて欲しいところを、自分で向きを変えて差し出すとか、満足そうに目を細めているとか。

でも、オカメインコのほうが、猫よりスゴいのよ。

ひと通りなでてもらったあと、こんどは、ぽちが、妹に「羽づくろい」しようとする!

まあ、妹は、羽根生えてないんで、首のヒフをついばまれておるのだが。

あたたっ。

これ、痛いのよ。
ほんとに、首の皮、ちょっと噛むから痛い。

へええ!
スゴいね。

ちゃんとお返ししてくれるんだね。




そう、かわいいよ~
おねえも飼ったら?

いやあ、それはめんどくさすぎて。
自分にエサやるのも、タイヘンなのに。

妹は、ずっと前から小鳥を飼いつづけている。

先代は、コザクラインコだったかな?

私にも、たまに「鳥飼い」をすすめてくれるけど、いっこうにその気になれない。

ペットをかわいがれるひとって、やっぱり「愛を惜しまないひと」じゃない?

私は、「ちゃんとなつく動物」には自信がないよ。

鳥は、猫より世話がラクだけど、わあ、こんなに「なついてくるコ」を、その期待にこたえて、かわいがる自信ってないない。




それで、自分の人生を振りかえってみたら、おう、そういえば、「かわいがったコ」がおったなあ、と思い出した。

それは、動物じゃない。

「虫」ね。

「おカイコさん」だよ。

カイコ|高原社

カイコ|高原社

出典 カイコ|高原社




小学3年生のとき、学校でもらって、おカイコさんを育てていたんだ。

クラス全員で、そういうことをしていた。

1センチぐらいの小さいおカイコを、2匹ずつもらう。

エサの桑の葉も、毎日学校でもらえる。

それをウチに持って帰って、プラスチックケースの中にいるおカイコにあげる。

で、シャクシャク食べている様子をじっと眺める。

元気に葉っぱを食べているおカイコは、とてもかわいかった。

でも、数日たつと、急に食べなくなる。

食べずに、アタマを持ち上げて、じーっとしている。

カイコの動きが止まる「眠」の見分け方|むしらぶろぐ

カイコの動きが止まる「眠」の見分け方|むしらぶろぐ

出典 カイコの動きが止まる「眠」の見分け方|むしらぶろぐ

いま調べたら、その状態は「眠(みん)」と呼ばれるらしい。

眠に入ってから、一日ほどたつと、脱皮をする。




おカイコは、「1令~5令」と、合計4回脱皮しながら成長する。

カイコの育て方のながれ|高原社

カイコの育て方のながれ|高原社

出典 カイコの育て方のながれ|高原社

学校で配られたときは、大きさから推測すると、どうやら「3令」のようだ。

しかし、脱皮する瞬間は、とうとう見られなかった。

気がついたときは、もう薄皮がクシャクシャにころがっている。

当のおカイコは、なにごともなかったかのように、もりもり葉っぱを食べていた。




最後の5令にもなると、はち切れそうなほど、丸々大きくなる。

体の長さもぐんぐん伸びて、8センチにも達する。

カイコ 家畜となった昆虫|いたこんニュース

カイコ 家畜となった昆虫|いたこんニュース

出典 カイコ 家畜となった昆虫|いたこんニュース

おカイコは、そっとなでても、べつにイヤがらない。

スベスベのお肌は、ちょっとひんやりしている。

真っ白なので、その肌が透けて、体液が力強く、脈を打っているのがよく見える。

そんなにすこやかに育っていたおカイコなのに、やがて動きが鈍くなり、水っぽいフンを大量に出し、体が短くなる。

そして、プラスチックの片すみで、アタマをゆるゆる回して、糸を吐きはじめる。

楕円形の繭を通して、はじめはうっすらおカイコが見えていたのに、繭はぶあつくなり、なにも見えなくなってしまう。

カイコの動きが止まる「眠」の見分け方|繭|むしらぶろぐ

カイコの動きが止まる「眠」の見分け方|繭|むしらぶろぐ

出典 カイコの動きが止まる「眠」の見分け方|繭|むしらぶろぐ




ずいぶん長いこと、繭のまんまだなあと、当時は待ちくたびれた。

繭から蛾が出てくるまで、約10日間らしい。

私はまだ、9才の子どもだったから、時間がたつのが遅い。

1回目に育てたおカイコは、2匹ともメスだった。

カイコの成虫|ウィキペディア

カイコの成虫|ウィキペディア

出典 カイコの成虫|ウィキペディア

ふわふわで真っ白な蛾は、ぱたぱた羽を動かしながら、容器の底に、びっしり卵を産み付けた。

おカイコの成虫は、なにも食べない。

そして、一週間ほどで死んでしまう。

おカイコのお墓を作らなきゃ。

死んじゃったふたつの蛾を、小さい紙箱に入れて、ウチの庭の隅に埋めた。

とくに、悲しくもなんともなかった。

そういうもんだと思っていた。




「おカイコ飼育」は、どういうわけか、2回行なわれた。

私は、またあの「すべすべまるまる」のおカイコさんを、なでられると思って、とてもうれしかった。

2回目も、2匹もらって、大切に育てた。

おカイコさんは、順調に大きくなっていった。

ところが、とんでもないことが起こった。

それまで毎日、学校で、数枚の桑の葉っぱをもらえていた。余分にもらうこともできた。

それがいきなり、こう宣言されたのだ。

学校の先生
学校の先生

今日からは、ひとり『2枚』だけになります。

おカイコのことで、アタマがいっぱいの私は、大ショックだった。

どうしよう?!

たった2枚じゃ、ぜったい足りない!





案の定、2枚きりの葉っぱを持って帰っても、2匹は、あっという間に食べつくしてしまった。

もう芯だけ残して、2匹とも、物足りなさそうに、容器の中でうごめいている。

どうしよう?!
このままじゃ、きっと死んでしまう!

1日2枚は、ほんとに少なすぎた。

ちょっとでも持ちがよくなるように、何回かに分けて、食べさせる工夫をしてみたが、絶対量は足りない。

じつのところ、おカイコは、エサが少ないなら少ないなりに、ちっちゃく成長するだけらしい。

べつに死なない。

だが、前回は、平気でたくさん桑を与えて、丸々と育てたので、「もうすぐ飢え死にするんじゃないか?」という恐怖におののいていた。

どうしよう?!
このままでは、おカイコが死んでしまう……





そのころ私は、週に一度、ピアノを習いに行っていた。

レッスンの日は、学校の帰りに、先生のお宅へうかがう。

で、おカイコは、もうすでに5令に入っていた。

食べざかりのおカイコが2匹もいるのに、相変わらず、桑の葉っぱは、1日2枚しか配給されない。

その日も、たった2枚の葉っぱしかもらえず、暗澹たる気もちのまま、レッスンへ向かった。

ピアノの先生は、「ちょっと恐め」の先生だった。

小学3年生になったとき、先生が変わった。

新しい先生は、背が高く、がっしりした体格で、大きな声ではっきりしゃべるかただった。

その「ちょい恐」の先生が、私を見てこう言われた。

ピアノの先生
ピアノの先生

あら、春子ちゃん、どうしたの?

先生……
葉っぱを2枚しかもらえなくて。
おカイコさんが、死んじゃう。

すると、ピアノの先生から、ありえないようなことばが、返ってきたのだった!

つづきはこちら
「ペットの飢え死に」を救ってくれた"奇跡"|9才の私に襲いかかってきた試練 (後編)
当時、小学3年生だった私は、「桑の葉っぱ」が欲しくてたまらず、半狂乱になっていた。 学校の指導で、育てているおカイコなのに、とつぜん「これからは、1日2枚しか葉っぱを渡せません」となってしまった。 学校の先生からは、「それで、だ...
タイトルとURLをコピーしました