こんなふうに「タガをはずす」としあわせになれる

「笑いがこみ上げたら当たり」という文字と、「笑う男」のイラスト 音楽

小学生のころは童話が好きだった。

で、わりと本が好きになったかな。

そのまま三十過ぎまで、ぽつぽつ本を読んでいた。

なので、まあ、趣味は読書かと思っていた。

しかし、阪神大震災のあとに激変。

お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ





なんか脳ミソを揺さぶられたら、やにわにハイキングに目覚めてしまった。

いやあ、地震のおかげですのう。

で、登りに登って、たぶん延べ600山ほど踏んづけた。

結局、どこの山に登っても、もれなく楽しい。

そんなにねえ、山のちがいって大差はなくて。

それより天気次第。

晴れていたら、どこでもおもろいの。

北アルプスでも裏山でも、晴れてさえいりゃあ、それでええのよ。

しあわせになれるんじゃ。




で、そのしあわせって、500山と600山で「100山分ちがうか?」

いんや、そうでもない。

むしろ、すでに500山でも「たっぷりじゅうぶんしあわせ」だったから、それプラス100山って、あんまり変わらないのよ。

500でも600でも、もうそれ以上いらんわ、かんべんしてくれ、もうわかった、ヤバいほど笑いが止まらんから、もうええって、わっはっは。

ほんと山では、よく大笑いしてたわ。

早朝に稜線漫歩とかしてたら、笑いが止まらなくて、スキップしながらゲラゲラとか。




いまは、ピアノ弾きながらゲラゲラ。

どうも先月の発表会でネジがはずれたらしく、いろいろ新発見があって、ぶわあっと笑いがこみ上げてくる。

いま「弱音」に凝っているから、うわっ、こんなにちっせえ音出るわ、てか、曲の大半ちっせえじゃん、左手なんなん、わはは。

モーツァルトの左手なんて、「どんだけ小さくできまっか?」って、え? そういうルートなん? ずっとそんなんで行かんとダメなん?

そうねえ、そうだねえ、こりゃおもろいわ、イケるわ、あと十数年。

かつて、山で「底が抜けてる」から、なんとなく「自分がどのぐらいハマれるか?」の塩梅がわかるような気がする。

あと、自分好みの方向がわかると、なおよろしい。




山では、さんざんヘンなことをやってきた。

ヒトが日帰りの山でも、山中2泊3日とか、だれもおらん冬季に山頂で1泊とか。

山で寝るのが好きだから、なるべく泊まれるようなスケジュールを組む。

こういうの、ピアノでもやりたいねえ。

いまハマッてる「ちっせえ音」は、かなりツボで、ツェルニーとかずーっとぜんぶピアニッシモで弾いてる。おもろいっす。

考えたら、「ピアノの練習」ってのは、自分の好き勝手で決められる。

山のスケジュールやルートみたいに、「自分好みの練習」を開拓したらいい。




ピアノは、再開して2年10ヵ月ほど。

しかし、すでに「おもしろさのてっぺん」が、少しばかり目安がつくような。

自分がしあわせになるには、どっちの方向を向いたらいいか、とかちょっとわかるような。

これも、やっぱり山での経験があるから、なんとなくカンが働く。

まあ、要するに「高笑いしたくなる方向」をめざしたらいいんだよ。

なるべくオカしくなるように、ブレーキがはずれるように、現世に戻ってこられないようにして、「あっち」へ行っちゃったら正解なんだ。

読書なんて、もうやってるヒマないけど。

同じカテゴリーの、つづきはこちら
凡人は「ニブいのがデフォルト」ですみません
ピアノで「小さい音がある」と、やっとわかったきた。 いまごろ、ねえ。 「いま、わかってきた」ということは、「以前は、わかっていなかった」ってことで。 そこまでアホやったんか、とあきれている。 お手数ですが、どれかをポチし...
同じカテゴリーの、前回はこちら
ピアノレッスン第128回 記録 |そこで逃げて、いったいどうするつもり?
今回は、ようやくモーツァルトを重点的に練習した。 部分練習、分割練習をなるべくていねいに、とくに弱音が出るまで念入りにさらったつもり。 だが、あんまりパッとしない。 練習しているわりに、すごく「不自由」なのだ。 昨日...
タイトルとURLをコピーしました