「サ高住の流しの排水口のゴミ受けの裏」が物語る「母の気もち」

日々のあれこれ

昨日は、母のサ高住から「荷物だけ」を運ぶ引っ越しだった。

「母ちゃん本体」は、一昨日に新居へ「搬入済み」。

新居では昼ご飯まで、私といっしょに食べて、あとは母ひとりでお留守番。

母は携帯電話を持っていないし、固定電話もまだつながっていない。

お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります!

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

だから、留守中に母になにかがあっても、母はだれにも連絡できない状態だ。

じつは、サ高住に入居している間でも、母は一度ころんでしまい、床から起き上がれなかったらしい。

母「ころんだら、そのまま動けないのよ。

緊急コールのボタンまで、すごく遠くて届かないし。

そのうちだれかが来ると思って、そこに寝てたの。

ほっぺたが冷たかった」




結局、1時間ほどで、たまたまヘルパーさんが発見してくれて、起こしてもらったという。

その話を電話で聞いたとき、えーっ! 89歳ともなると、そこまで動けなくなるのか?!と仰天した。

だもんで、母ひとり残して、私が引っ越しに立ち会うのは不安だったが、ま、しかたなく現場に向かう。

さすがに引っ越しともなれば「ヘンなサ高住」であっても、私も引っ越しスタッフさんも、ふつーに中に入れてくれた。

ただし、エレベーターは利用者さんが最優先だから、引っ越し荷物はなかなか運び出せない。

スタッフさん3人は、段ボールへの箱詰めも含めて、テキパキと作業してくれるのに、出来上がった箱が廊下に溜まっていく。

階下にあるデイサービスが終わる時間帯は、利用者さんが1台しかないエレベーターを、順に使って自室へ戻る。

しかもサ高住のヘルパーさんがひとりずつ付き添うし、シルバーカーを押しているヒトもいるし、一度に4人しか乗ることができない。

あと、サ高住の出入り口は一ヵ所しかなく、その開閉のつど、ロックがかかり、引っ越し屋さんが出入りするときは、母の部屋に呼び出しがかかり、私がロックを解除しないといけない。

けっこうしんどかったわ、ふう。




とはいえ、私がすることといえば、掃除ぐらいだった。

引っ越しにともなう掃除は、自分で何回も経験しているが、げっ、流しの排水口を見て驚愕!

ミニキッチンの排水口で、細長いプラスチックのゴミ受けが付いているヤツだけど、覗いたら、ピカピカだった。

へ?!っと思いながら、そいつを引き出して、裏を見てみたら、まるで新品のようにピカピカ。

母ちゃんがキレイ好きなのは知っていたけど、こんなに高齢になっても、毎日排水口まで掃除していたなんて、あきれかえってしまった。

流しの周辺も洗面所も、曇りひとつなくぜんぶピカピカ。

う~ん、こういう几帳面さというか、自分に課しているレベルの高さというか、そんなのが、排水口にもあらわれているなあ。

まあ、そういうのが、子どもに向けられると、うん、子どもによってはタイヘンなのだ。

しかし、いまピカピカの排水口を見ていると、むしろ母の「健気さ」のほうが強く感じられる。

母は、自分の子どもがふたりとも、母に対して放ったらかしであっても、決して捨て鉢にならず、「自分にとって快適な環境を、自分で維持しよう」と、日々ていねいに暮らしていたのだ。

それは、だらしない私にとって、ぜひ見習いたいと思うりっぱな心がけだった。

同じカテゴリーの、つづきはこちら
すっかり変わって「別人」になり果てた母
もともと母が、流しも洗面所も日ごろから掃除しておいてくれたので、私がすることはたいしてなかった。 フローリングの床掃除は、ルンバにまかせた。 おまいはビンボーのクセに、なんでルンバ持っとるねんっ?!と叱られそうだが、いや、コレ、...
同じカテゴリーの、前回はこちら
サ高住から、お母さまを「お持ち帰り」いたしました
今日は、いよいよ母がサ高住を出て、新居へ移動する日。 予定では、私がサ高住へ10時半に到着して、母の身の回りのモノをちょっと運び、あとは「本人本体」をクルマに乗せるつもりだった。 それまでに、母はデイサービスで、最後のお風呂(機...
タイトルとURLをコピーしました