思いがけない「介護のメリット」

日々のあれこれ

ついこないだ90歳になった母。

7年前は「要支援2」だったが、その後「要介護1 → 要介護2 → 要介護3 → 要介護2」という変動だ。

去年、背骨を圧迫骨折したときは、3ヵ月寝たきりで「要介護3」になったらしい。

よくまあ、そんな寝たきり状態から、ふたたびなんとか歩けるようになったもんだ。

お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります!

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

そこらへんの経緯を聞いてみたいところだが、なにせ「マイペースのしゃべり」なので、いまだその話題が出てこなくて、なぜ寝たきりから回復したのかナゾである。

で、「いま、歩ける」とは言っても、ウチん中をシルバーカーでヨロヨロ程度。

10歩ぐらいで疲労困憊だねえ。

ただ、腕の力や握力はまだじゅうぶんある。

なので、突っ張り棒みたいな「柱?」を、ウチのあちこちに設置して、移動の補助にしている。

▼たとえばこんな感じ。

出典 https://www.ee-hand.co.jp/rental




▼トイレはこんな手すりで、いちおうまだひとりで行けている。


出典 Amazon│[山善] トイレ用手すり 幅64/66.5/69×奥行47×高さ64cm 幅3段階調節 持ちやすい取っ手 サポート 補助 組立品 ホワイト KTS-43(WH)

風呂場がなあ、浴槽が深くて、母はまたぐのが不可能。

いまの時期はシャワーだけでしのいでいる。

シャワーのみでも、専用のシャワーチェアと、浴室用手すりが必要。

築47年と古いマンションなので、狭~い風呂場だから、こんだけ介護用品を置くと、洗い場はおもくそ狭くなる。

ふだん入浴介助はヘルパーさんにやってもらっているが、どこに立ってやってるんだか?

先日、都合で、私が母にシャワーを浴びさせた。

んなもん、こんだけ狭かったら、私が浴槽のなかに入らんと、介助なんてできねーよっ!




で、以前母が使っていた古いシャワーチェアを、最大の高さまで調節し、それを浴槽に据えてみた。

そいつに私が腰かけて、洗い場に座っている母ちゃんにシャワーを浴びさせたら、おう、ラクチンやないけ?!

ヘルパーさんなんて、立っているのがようやくのスペースで、中腰になって介助しているんだろう。

いやあ、そんなん、ババアのあたしにゃムリムリ。

介護なんて、する側が無精すればするほど、ラクになるんだと実感。

入浴については、母の希望で、将来はヘルパーさんをやめたがっている。

私も、3回やってみて、うん、夏場のシャワーなら自分が母を入れるのもOKだな。

ただし、寒い季節になり、浴槽に浸かるとなると、いまのところ私には方法がわからん。




ケアマネさんに相談しよう。

だが、思いがけない「介護のメリット」もある。

それは「介護用品の便利さ」だ。

それも「私が使ったら、うへへ、こんなに便利で快適じゃん?!」ってヤツ。

とくにシャワーチェアは、自分で使ったら、めっちゃゆったり腰かけられ、背もたれにもたれて、ふんぞり返っていられる。

ひじかけに両手を置いて、のんびりシャワーを浴びているとすんごいしあわせ。

手すりのたぐいも、あればあったで便利で、ついつかまって頼りにしている。

ま、見た目はアレなんだが、60も過ぎれば、もう介護用品に囲まれている便利さを優先したくなるね。

同じカテゴリーの、つづきはこちら
「おかあさんといっしょ」ってのが最終ゴールだなんて?!
そういえば、ネットビジネスはどうなった? ピアノはどうなった? てなトコロだが、母との生活が手いっぱいで、みごとに放ったらかし。 なにせグズだから、家事らしきことをするだけで、あっという間に一日が終わる。 お手数です...
同じカテゴリーの、前回はこちら
「あらゆることがめんどくさい」から解放された意外な理由
私は、長年悩みつづけていたコトが、ふたつあった。 それは「あらゆることがめんどくさい」コトと「際限なくダラダラする」コトだった。 とくに「めんどくさい」が突出していて、愛読書が「めんどくさい」がなくなる本っす。 あ、このふ...
タイトルとURLをコピーしました