「いまヤりたいこと」がスパッと決まっているありがたい理由

日々のあれこれ

子どものとき、両親の意向でピアノを習っていた。

父はクラシック音楽が非常に好きで、しょっちゅうレコードをかけていた。

母は歌が好きで、中学・高校は合唱部に入り、社会人コーラスもやっていたという、これまた音楽好き。

ふたりともそうだったから、私は当たり前のようにピアノを弾いていた。

お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります!

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

当時の話を、いま母に訊いてみると、

「毎日ちゃんと練習していたよ」とのこと。

ただし、ピアノを習いはじめた当初は、みずから進んで練習する子ではなかったらしい。

しかたがないので、私の横に、母がついてくれて、一定時間練習させたという。

だけど、そのころはまだ、妹がごく幼かった。




で、母が私のピアノを見ていると、ヤキモチを焼いて、悪さばっかりする。

しょうがないんで、母は妹を抱っこしながら、私の練習に付き合ってくれたそうだ。

そういえば、ピアノのイスの上部に「白く削れたキズ」があったのを、よく覚えている。

そのキズは、妹がかじってつけた「歯型」だった。

活発な幼児だった妹が、イスの背後からよじのぼり、ガリガリとかじったんだろう。

じゃあ、そのとき妹は3歳ぐらいかね。

だったら、私は7歳か。

小学1年生か。

自分では、まったく覚えていないが、そのころからピアノを弾いていたんだ。




練習がタイヘンと思ったことは、とくにない。

ウチんなかは、年がら年中レコードが鳴っているし、親も音楽の話をしょっちゅうしている。

レコードでかかる曲は、ピアノはもちろん、交響曲、協奏曲、オペラ、声楽などいろいろ。

父は無口だったから、子どもの私に、音楽の話をすることもない。

けれでも、繰り返しレコードを聞かされて、親同士の会話をちょちょっと耳にはさんでいるうちに、しぜんとクラシック音楽になじんだ。

自分がピアノを弾くこともふくめて、そういうこと全般が「慣れ親しんだ領域」だった。

だから、私が13歳のとき、急にピアノをやめることになって、ひどくとまどった。

「やめた理由」はいくつかあるが、もっとも大きな理由は「おカネがない」ということ。

ウチの親は、「白黒」がハッキリしている。

ピアノをヤるならヤるで、音大進学。

ヤらないなら、すっぱりやめる。ピアノは売却。




「ピアノを趣味でつづける」という、グレーゾーンは存在しない。

それにもともと「子どもの意思を、子どもに尋ねる」という考えも、まったく持っていなかった。

いや、いま現在、当時を振り返って、そういう親であっても、結果的にスゴくよかった、OKだったと思うけどね。

「どうしてもヤりたいこと」は、何歳からでも、自分ではじめたらいい。

私はけっこう「ヤりたいこと」が湧いてくる性分だ。

気をつけないと、アレもコレもヤりたくなり、中途半端に手を付けて散漫になってしまう。

だが、いまこれから、ギュッと的を絞って「ヤりたいこと」は「ピアノ」だ。

そう迷わず思えるのは、両親のおかげ。

親が環境を用意してくれたからね、頼んだわけでもないのに。

いまは、あの「慣れ親しんだ領域」を、自分ひとりで堪能してみたいと、そう強く願っている。

同じカテゴリーの、つづきはこちら
これから母と築きたい「新しい関係」とは?
90歳の母と同居して、私は母のことをどう思っているか? いや、まあ、もちろん「お母さん」ではある。 だから、いまの私があるのは、母のおかげ。 私は、ひとりで居るときから、ずっとしあわせだったし、いまも充実感や躍動感を味わう...
同じカテゴリーの、前回はこちら
「要介護1」と「要介護2」│さて、どっちがしあわせかな?
母と同居して3ヵ月半たった。 90歳という高齢であり、ほとんど歩くのがおぼつかない状態の母。 この「要介護2」というシロモノが、じっさいにどんなモノか? これについて、自分はまったく無知だったと思い知らされた。 お手...
タイトルとURLをコピーしました