「サ高住 → 在宅介護」になって、母がいっそう不幸になった理由

日々のあれこれ

サ高住に入所していた母を、在宅介護にしたのは、どうしてなのか?

それは、私自身が深く反省したからだ。

これまで母を粗略にあつかっていたのを、とても後悔した。

せめて、いまからでも、母に少しでもしあわせになって欲しい。

お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります!

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

たいしたことはできないけど。

という思いで、今年7月から、母といっしょに新しい生活をはじめた。

それでね。

いま痛感しているのだが、ほんとね、私にできることって「たいしたことない」んだよ。

母の「幸福度、満足度」を上げたいと、考えていたけど、それさあ、基本的にデキないんだね。

そういうモンなんだね。

たとえば、「サ高住暮らし → 在宅」となったら、ぐーっと満足度が上がる。

なーんて、私はあさはかにも予想していたんだが、それはみごとにはずれた。




現在、母は、

「サ高住にいたときより、ココに来てからのほうが、ずっと悪い」という。

じつは、母自身も、サ高住暮らしにヘキエキしていて、退所すれば、もっと楽しい生活になると期待していた。

けれども、じっさいに引っ越してきたら、楽しいコトなんてほぼなし。

むしろ、苦痛なこと、不愉快なことのほうが、グンと増えてしまった。

その最大の要因は、体調不良。

・巻き爪化膿が長引いている。
・転倒したときの打ち身の痛みが治まらない。
・寝付けない。
・内科の病気が増えてストレスになっている。
・歩くのがとても困難。

こういったことは、まあ、サ高住にそのまま入所していても、起こったかもしれない。

しかし、すべて転居後に生じたのは事実。

はっきりした因果関係はないけど、母の実感として、

「引っ越してから、ロクなことがなくて、どんどん不幸になっている」のだ。




そして、引っ越し先のマンションも、具合が悪かった。

・そもそも住みたくない地域だった。
・上の階の騒音で寝付けない。
・管理人が高圧的で非常識。
・バリアフリーではない。
・1階なので眺望がまったくない。
・暑いのがイヤで北側の部屋にしてみたら、秋以降寒すぎる。

うわっ、たしかにいいトコなんてゼロだねえ。

かろうじて、ゆいいつの在宅メリットだったのは、「好きなモノを食べられる」こと。

だが、このメリットも「食欲不振」という壁にブチあたり、消滅してしまったのだ。

マンション選びを失敗したのは、私のミスだ。

けれども、仮にもし、母の希望を満たすマンションに、もう一度引っ越したとする。

そういう話も、母との話し合いで何度も出ていた。

でもね。

いいマンションに引っ越したとしても、「体調不良」はどうだろう?

母は、すでに90歳。




身体のあちこちがほころびてくるのは、老化のためとも考えられる。

結局、母をいちばん苦しめているのは「老い」なんだろう。

その「老い」に対して、私はなにもデキることがない。当たり前だが。

で、よくわかったよ。

「サ高住 → 在宅」の効果というのは、微々たるモンだってね。

家族が介護したからって、要介護者は、とくに目立ってしあわせにならない。

だって、心身の老いは、おかまいなく進行していくのだから。

本人は、老いや病気の恐怖、不安が非常に強い。

そして、家族が介護したからといって、それがやわらぐわけでもない。

そういったことが、ストンと腑に落ちた。

ああ、そうなんだ。

私にデキるのは、「見守ること」だけなんだなあ。

親不孝介護 距離を取るからうまくいく
日経BP
¥1,725(2024/09/06 09:22時点)
この本は介護から逃げて逃げて逃げまくりたいあなたのための「怖くない・無理しない・できることしかやらない」ことを全面的に肯定する、初めての介護本です。

同じカテゴリーの、つづきはこちら
90歳と61歳、みすぼらしい冬じたくに励んだらこうなった
急に寒くなってきたので、母の寒さ対策に追われている。 母は服やバッグが大好き。 むかしから非常にたくさん持っていて、それを収納するために、チェスト類の数も多い。 けれども、服の大半は外出着だ。 お手数ですが、どれかを...
同じカテゴリーの、前回はこちら
母が突然見舞われた「冷や汗とふるえ」の正体は?
今朝、母から、呼び出しベルの音が鳴ったのは、午前5時34分だった。 母は、目覚まし時計をかけない。 長年の習慣で、しぜんに午前5時に目が覚めるらしい。 しかし、私と同居してからは、5時ちょうどに起きることはあまりなかった。...
タイトルとURLをコピーしました