「私のせいで母が悪くなった」と思い当たる理由

日々のあれこれ

母の入院は、まったく予想していなかったので、かなりとまどっている。

まだサ高住に入所していたころ、母は私に毎日電話をかけてきて、2~3時間話していた。

そりゃもう、私はヘトヘトだったが、母ちゃん、

「3時間なんてまだ足りない。ぜんぜん疲れないよ」とのこと。

お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります!

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

今年7月から同居した当初も、よくしゃべるし、よく食べるし、元気いっぱい。

まあ、相変わらず、いろんなコトによく怒っていたけど、それだけエネルギーが満ちていたというか。

サ高住でいっしょだったヒトたちの話も、いろいろ聞いた。

どうも、母だけがわりと突出して、活力があったようだ。

だのに、9月中旬以降、急に食欲がなくなりはじめた。

もともと好き嫌いが多いので、むかしから「なにを食べたらいいのか、わからない」ってのは、口グセでもあった。

私と同居直後は、これまでサ高住の食事で出なかった、お寿司とか天ぷら、ケーキ、フルーツなどを、モリモリ食べていた。

しかし、何回か食べてしまうと、もう迷いが出てきた。

母が食べたいモノ、すでに食べたモノは、リストアップしており、つねに最新の分を印刷して渡してある。




だが、母はそのリストを見ても、だんだんため息をつくようになった。

まあ、そうなるだろうとは、私も予測していた。

母は「ものすごくテンションが上がるメニュー」しか、ほんとに食べたいと思えないらしい。

また、去年1月に腰椎圧迫骨折をしてから、味覚が変わった。

それまでは、おいしいと思えていた肉類、魚類を「おいしい」と感じなくなったという。

このことは、私も何十回も聞いていた。

私は、当時の主治医に相談してみることを提案したが、

「そんなヘンなことを、わざわざ言えない」と、母は遠慮してなにも言わなかった。

結局、味覚の変化について、どうすることもできなかった。

私自身は、食にほとんど関心がないので、ガソリン補給のような感覚で摂食している。

けれども、母にとって「食事は『おいしい』と実感できて、しあわせになれる」モノだ。

なので、「なにを食べても、おいしくない」 → 「食べても意味がない」 → 「もう食べない」となったようだ。

私も母に対して、なんどか、

「『食べること』によって、身体の機能が保たれるんだよ。

イヤでもがんばって食べないと、ますます歩けなくなるし、気力も湧かなくなるよ」とは話した。




でもね、あんまりクドクドは言わなくなった。

食も運動も、そりゃ理屈では大切だろうけど、やりたくなければ、無理強いしてもしゃーない。

できるだけ、母の気もちを優先した。

「もう動きたくない」と言われたら、なんでも私が代わってヤることにした。

「プリンしかいらない」と頼まれたら、プリンしか出さなかった。

私も、それで100%良いとは、思えなかった。

が、説教じみた理屈を、もうクダクダ言いたくなかった。

母は認知症ではないので、自分でちゃんと考えて、判断デキるのだ。

だったら、ヤりたいようにヤったらいいと思った。

なぜ、食べたくないのか?について、母と話し合ったことは数回ある。

あるとき、ふと母が、

「もしかしたら、私、ムクれてるのかもしれない」と言った。




「むかしは、お肉をあんなにおいしく食べられたのにって。

それが、どうしてもあきらめられなくて。

なんで、いまは、なにを食べてもおいしくないんだろうって。

それにハラを立てて、ムクれて、食べないのかな

私「うんうん。

3年前は、まだ食べられて、まだ歩けていて」

「そうなのよ。

それがいま、ぜんぶダメになっちゃって、イイコトがなにもなくて」

そっかー、やっぱりそうか。

そういうのも、原因のひとつかもね。

で、それだけが理由じゃないだろうが、結局「母の身体」は、もう持ちこたえられなくなったようだ。

そういう現実を目の当たりにすると、私が、母に食べることを強く勧めなかったのは、いったいどうなんだろう、と複雑な思いになる。

101の科学的根拠と92%の成功率からわかった 満腹食べても太らない体
SBクリエイティブ
¥1,525(2024/04/10 16:59時点)
食欲が自然と消えて、一生太らない!肥満の本当の原因は、「脳の暴走」だった!
生理学×栄養学×心理学で裏付け!

同じカテゴリーの、つづきはこちら
「胃に穴あけますか?」は、わりとお気軽な質問だとわかったいきさつ
母が救急搬送されたのち、主治医の先生から、私に対して、 「胃ろうなどの延命治療は、どうしますか?」 と尋ねられて、超ビビッた。 90歳ともなれば、そういうことも、常日ごろから考えておくものだろう。 お手数ですが、どれ...
同じカテゴリーの、前回はこちら
「推定される入院期間」がわかってドギモを抜かれる│救急搬送された母│その3(最終回)
さて、入院当日であっても、家族が本人のそばに居られるのは、15分。 あ、11月中はまだ「10分が規則」なのに、5分オマケしてくれた。 でも、15分はあっという間。 母に「2週間後にまた来るからね」と手を振って、病室をあとに...
タイトルとURLをコピーしました