ぜんぜん動きたくない要介護4をリハビリさせる秘密とは?

日々のあれこれ

母のリハビリ、どうするか問題。

入院していたときは、月~土、理学療法士さんがベッドに来るので、しかたなくやっていたそうだ。

母「毎日はしんどかったよ~

やりたくない日もあるのに、ムリにやらされちゃって」

お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります!

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

さいしょはベッド上でのリハビリで、その後、リハビリ室へも行って、平行棒を使う歩行訓練までしていたらしい。

私はシロウトだから、ソレ聞いたとき、ひゃあ、車椅子でしか移動できなかったのに、歩けるようになったなんてスゴいスゴい!

病院のリハビリ、スゴい!と思ったが、それはちょっと誤解だった。

いま訪問リハビリで来られているY先生は、

「退院までのああいうリハビリは、とにかく『歩けるように』が目標で、ドンドンやっちゃうんですよ」とおっしゃっていた。

べつにちっとも批判ではないが、私が受けた印象では、そういう短期間でドンドン仕上げてしまうと、本人はしんどくてイヤになり、結局長続きしないかも。

Y先生「3ヵ月寝たままだったら、元に戻すのに9ヵ月」というのが、通常のペース。




う~ん、母の様子を見ていると、そんなふうにじっくり取り組むのが、ほんと妥当だよねえ。

なんでもそうだけど、たとえばピアノとか勉強とか、一時ガーッとやっても、ソレつづいた試しないもんね、私。

さて、どうしたら母がリハビリをやってくれるか?

母自身が「春ちゃんが、ずっとそばに付いていてくれたら、やる」と言った。

なので、昨日からは「手取り足取り+大いにホメる」リハビリを開始。

やる気ゼロで、介護ベッドに丸太ん棒のようにコロがっている母を、なんとかして動かさないといけない。

「寝てやれる体操」の1番目は「足首からつま先を、ゆっくりパタパタ10回」。

これは両足そろえてパタパタするのだが、そもそもつま先をそらすという動作がデキない。

私が手を添えて、つま先をそらせても、手を離すと、とたんにヘニャッとつま先が落ちてしまう。




私「あのね、いまの動きを、自分でデキるようになると、すごぉ~くいいんだよ」

母「う~ん、わかんない」

そこで根気よく、つま先をそらす動作をゆっくり繰り返す。

すると、10回に1回ぐらいで、ごく弱いながらも、母が自力で動かそうという力を感じるときがある。

ソコですかさず、「お! スゴい! デキてるデキてる! いいねえ、すばらしいねえ!」とホメまくる。

ホメられるとうれしい。それに、そういう力の入れかたが正しいと気づきもする。

という具合に、1回あたり10分、超ゆっくりペースで練習。

そのあいだ、デキていなくても、「がんばっているねえ、エラいねえ、スゴいねえ」とホメて励ます。

こういう感じで、1日4回リハビリすることにした。

まあほんと、要介護4の90歳で、イヤイヤでもリハビリするだけで大したモンだ。あっぱれだ。

コーチングのプロが教える 「ほめる」技術
日本実業出版社
¥446(2024/04/02 08:46時点)
ほめる、認める技術をマスターして、人を動かす人になる!

同じカテゴリーの、つづきはこちら
だんだん「かわいさ」が増してきた90歳の母
なんとなく生活するだけであわただしい。 その大元は、やっぱり母ちゃんの存在だ。 いやまあ、母だからというわけじゃなく、むかし父を介護していたときも、すんごくあわただしかった。 自分のキャパがちっせえから、だれかを介護してる...
同じカテゴリーの、前回はこちら
「寝たきりばあちゃん」からリハビリ意欲を引き出すという難題
要介護4の90歳が、どうしたらリハビリをつづけられるだろうか? たまたま私がパッと思いついたのは「リハビリの効果を実感できること」。 リハビリをやったら → こんなにいいことがあるよ!と、母自身が感じることができたら、それがモチ...
タイトルとURLをコピーしました