画期的な「非常食」を発見?!│これで災害備蓄の悩みがゼロになった

日々のあれこれ

災害時のために、あるていど非常食は用意してある。

まだひとり暮らしのときに購入したので、ひゃあ、自分用しかないけど。

いちおう約1週間分を買ってあって、ぜんぶ賞味期限切れで放ったらかし。

お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります!

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

ちゃんと食べていって、新しいモノと入れ替えないと意味ないのに、それがデキていない。

▼いま持っている非常食

尾西食品のアルファ米は、山登りをしていたときの常食だった。

むかし、テント泊縦走とかやるとき、食料をうんと軽くしたかった。




だから、軽いアルファ米は定番で、しかも尾西食品はおいしいくて種類も豊富。

あと、ようかんも日中の行動食でよく食べていた。

結局、自分がたまたま経験してきた狭い範囲で、よく調べずに非常食としていたわけだ。

カセットコンロとガスボンベは用意してある。

水用のタンクもあるけれど、もう5リットルとか自力で運べない……あ、キャリーバッグ背負いベルトがあるからだいじょうぶだ。

さて、タイヘンうっかりしていたが、母の人工栄養食の備蓄が、ない。

いやいや、うっかりじゃ済まない。

非常時に、母は胃ろうでしか栄養を摂れないし、うわ、ボトルやチューブを洗う水も大量に必要だ。




てか、母の白湯用の水もねーじゃん?!

在宅で人工呼吸器を付けている場合は、停電とかに備えて、専用のバッテリーを用意しているらしい。

ウチはそこまでタイヘンじゃないけど、なにせほぼ寝たきりだから、事前にいろいろ用意しておかなきゃ。

そういう意味では、クスリも2週間分ぐらいは、余分にもらっておかないとねえ。

これまでずっと、4週に1回、わりとギリギリしか処方してもらっていなかった。

母がクスリが溜まるのをイヤがっていたからだ。

でも、万一災害のことを考えたら、クスリの備蓄も必要だよね。

ええと、灯りと電池はだいじょうぶ。

ポンと置いておける「LEDランタン│パナソニック」と、首にかけて使える「LEDネックライト│パナソニック」




LEDが普及してから、なんか灯りには困らんね。電池も大量にいらないし。

で、自分の非常食。

今日、母の人工栄養食(アイソカル100)を注文しようとネットを見ていたら、「非常食」として購入しているヒトを発見!

おお、そうだそうだ! 完全栄養食で、そのまま飲めるし、常温保存できるし、うってつけじゃん?!

災害でてんやわんやで食欲がなくても、コレならすぐに飲める! コンロも不要。

飲むだけで消費できるから、新旧入れ替えもカンタン。

あらら、「非常食」というものは、アルファ米とばかり思い込んでいたけど、そっかー、完全栄養ドリンクでじゅうぶんだ。

そういう発想は、これまでまったくなかったよ。母のおかげで助かった。

あとは、大量の保存水を用意しておけば、いちおうOKですな。

アコール 10年保存水 1.8L×6本入×2 ( 計12本セット ) 室戸 海洋深層水 使用 非常用 備蓄水 ( 硬度ゼロ / ミネラルゼロ )
10年保存水1.8L
¥3,860 (¥322 / 本)(2024/04/08 10:12時点)
【常に備えておきたい保存水】防災時、非常時などにお水は必ず必要なものになります。買いたいときに買えない、使いたいときに使えない、そんなことがないように常日頃から備える防災の準備をしませんか?室戸海洋深層水なので、陸水や大気からの化学物質による汚染に晒される機会も少なく、清浄で水質も安定しています。

同じカテゴリーの、つづきはこちら
「〇〇〇へ行きたい」と90歳の母に言われても困る理由
ふと母が「みんな、どうしているのかしら、90歳になって」とポツンと言う。 「みんな」というのは、母が中学高校のときの同級生のことだ。 母の人生で、人間関係がいちばん楽しかったのが学生だったころ。 6年間、仲良し4人グループ...
同じカテゴリーの、前回はこちら
「完全栄養食」のみで生きられるのは事実だけど
去年12月以降、母は口から固形物を食べていない。 飲み込む機能が衰えたわけではなく、単に母本人が「食べたくない」というので、食べずにいまに至る。 で、さいしょは「経鼻胃管」というやりかた。鼻から胃までチューブを通し、そのチューブ...
タイトルとURLをコピーしました