ゴリゴリ認知症だけど揺るぎない体力の高齢者は歓迎されるか?

日々のあれこれ

90歳ともなれば、長期の入院で一気に認知症が進むこともめずらしくない。

病院のスタッフさんはみんな忙しいし、患者ひとりひとりとゆっくり話をする余裕はなし。

必然的に、ベッドで寝たきりで放っておかれて、会話する機会もなくなってしまう。

ヒトと話すこともなかったら、そりゃまあ、認知症も進むし気分も滅入るかも。

お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります!

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

母も、退院してしばらくは、疲れ切った様子で、よく茫洋とした表情で視線が定まらないことがあった。

けれども、私とあれこれ話すうちに、次第に母らしい闊達さが戻ってきた。

じきに、大きな笑い声を上げるようにもなったし、少々込み入った話も、以前とおなじくふつうにデキるようになった。

へええ、会話って大事なんだな。

ふと思いついて、私は母にこう訊いてみた。

「ココの住所さ、わかる? 覚えている?」

いまの賃貸マンションは、去年7月に引っ越してきた。

もう書類関連は、私がすべてやっていたし、母は住所を書いたことがない。

去年の夏ごろは、自分宛の郵便物を開けたりしていたが、それも私に任せるようになった。




当然、住所なんか、もう母は覚えていないはず。

ところが、だ。

母「○○市○○区〇〇」まで、まず一気に答えた。

でも、そのあとが続かない。そりゃそうだ。

私「区のつぎが出てきたのが、スゴいね! そのあとはね……」

「いや、思い出すわ。ちょっと待って」と長考に入る母。

なんとか思い出そうと、宙をニラみつけているのがおもしろい。

しかし、5分ほどたって、

「わかった! 〇〇〇町〇番地 〇〇〇〇マンション〇〇〇号室!」と言い当てた。

ほう、たいしたもんだ。

たぶん、引っ越し後、いちどはちゃんと記憶しようと努めたんだろう。

覚えた情報に、こんなふうにアクセスできるのが、うわ、スゴいもんだね、いくつになっても。

もともと「記憶するのが好きなタチ」だから、そういう得意なことは衰えない。




で、つくづく思ったんだよ。

●認知機能は正常だが、身体が衰えている要介護4。
●バリバリ認知症で意思疎通困難だが、身体はまだイケる要介護4

さあ、どっちの介護がラクチンかな?

私はね、アタマがふつうで、ちゃんと会話できるほうがいい。

身体の衰えに対しては、ケアマネさんとかの力を借りて、いろいろ対策できる。

でも、認知症はどうなんだろう?

クスリとかで治るのか?

どうやらまだそういう具合にはいかなさそうだ。

亡父も要介護4だったが、認知症もはじまっていたので、いろんな事情を説明しても、話が通じなくて苦労した。

母ちゃん、そういうことはぜんぜんなくて助かる。

むかしの話も楽しいし、いまの話もおもしろいし、本や音楽のことも話題にできる。

ほんとうにありがたいことですな。

マンガでわかる!認知症の人が見ている世界
文響社
¥1,564(2024/10/24 11:20時点)
不可解な行動の裏にある心理をマンガ形式で紹介。その言動の理由がわかれば、認知症の人が愛おしくなり、介護がらくになるのです。

同じカテゴリーの、つづきはこちら
百歳を超えるのはむずかしい?!│あえて挑戦したい目標
昼食時、といっても母は例のごとく、栄養剤を胃ろう注入なんだけど、ごはんのときは、電動ベッドの上半身を上に傾けて寝ている。 これ、注入が終わってからも、胃からの逆流をふせぐため、しばらくは上半身を上げたままの姿勢ね。 私は、いつも...
同じカテゴリーの、前回はこちら
急速に筋肉が衰えていく母│ソレって悪いことかな?
今年3月から「寝たきり」に突入して以来、あっという間に「デキないこと」が増えてきた母。 入院中は毎日リハビリをしていたので、ひとりでシルバーカーを押してトイレへ行けるまで、レベルアップしていたんだけどね。 退院後は、訪問リハビリ...
タイトルとURLをコピーしました