ポータブルにしてもトイレに36分かかる理由

日々のあれこれ

私にとっては、念願のポータブルトイレがやって来た。

コレでバンザイ! トイレ介助の時間もきっと短くなる!

などと密かによろこんでいたが、いやあ、それはあっさり裏切られた。

今朝のトイレ介助の時間を計ったら、36分かかっていたのだ。

お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります!

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

あれれ? 自宅トイレのときも30~40分だったので、おんなじぐらいじゃん?

ただ、自宅トイレの場合は、最長51分だった。

あのさ、単にトイレで小を済ますだけで、小一時間かかったのよ。

ふつうトイレって、まあ数分で終わるモンだ。




超絶グズの私でさえ、急げば3分でおしまい。

それがねえ、タダのトイレに小一時間かかるのが「要介護4の世界」である。

うむ、こういう展開になるとは、まったく予想していなかった。

さて、ポータブルトイレでも、こんなに時間がかかるのはなぜか?

それは、すべての動作が非常にむずかしくなってきたからだ。

たかがポータブルトイレに座るまでにも、身体のいろんな筋肉を使って、体勢を変えないといけない。

しかし、もう寝たきりで衰える一方の母にとって、身体の向きを変えるだけでも、非常にむずかしい。

そりゃまあ、介助者が若くて健康ならば、力づくで持ち上げてしまえば、あっという間にデキるだろう。




たとえば、寝ている高齢者の全身を、パッと持ち上げて、そのまま便座へ座らせちゃったら、なんの問題もない。

ところがねえ、私も腰痛だのヒザ痛だの手の痛みだの、全身あちこち故障だらけ。

自分の身体をこれ以上悪化させないために、母の移動を少しずつしかデキない。

たとえば、下の衣類の脱ぎ履きも、1枚ずつやらんとな。

パジャマズボン → ももひき → 紙パンツという順番で、ベッドに寝ている状態で、1枚ずつ脱がせていく。

脱がすためには、母に少しでも腰を浮かせてもらうのだが、この「腰を浮かす動作」が困難になってきた。

まさかねえ、腰を浮かせないと、なんにも脱がせられないなんて、ここまで想像していなかったよ。

そういえば、亡父は脳梗塞で半身不随、いまの母とおなじく要介護4だった。

でも、当時82歳で、しかも発症まえは丈夫な身体だったから、おむつ交換でも悠々と腰を上げてもらえた。




ええと、いまの母はどんどん衰えているので、腰を1センチ上げるのがようやっと。

たぶん、もうまもなく腰を上げられなくなるだろう。

いや困った。

いま現在は、母に、左横向き → 中央 → 右横向きと、ベッド柵に頼ってころがってもらって、なんとか脱ぎ履きしている。

つまり、下の衣類3枚に対して、合計9回ころがったり、腰をどうの、ヒザをどうの、足先が衣類に通る通らないなどと、苦労しているのだ。

そういう要領なので、1回のトイレに30分以上かかる。

う~ん、これからどうなるのだろうか?

中年マンガ家ですが介護ヘルパー続けてます (アクションコミックス)
双葉社
¥1,089(2024/05/17 19:04時点)
20年以上専業マンガ家だった著者が、セカンドキャリアで40歳過ぎて介護の世界へ! 訪問介護から始まり、障がい児支援、病棟勤務、それに老人介護施設で大奮闘。

同じカテゴリーの、つづきはこちら
介護ポータブルトイレ│ペットシートで代用するのにデオシートかコーナンか?
ポータブルトイレを使うことになったので、付属品の準備が忙しい。 まず、すぐにも必要だったのは、受けバケツに敷いておくための吸収シート。 以前にも書いたが、これは一般的な「専用処理袋」を使うと、安いモノでも1枚132円。 毎...
同じカテゴリーの、前回はこちら
ポータブルトイレでこんなことに感動した私
あれほど長いあいだ抵抗していたポータブルトイレ。 昨日からようやく使いはじめてくれて、やれやれホッとした。 もう立ち上がるのもおぼつかないのに、自宅のふつうのトイレへ行きたがっていたので、ずーっとハラハラしていたのだ。 と...
タイトルとURLをコピーしました