だれも言わない言えない?!│サ高住のほんとのメリット、デメリット

日々のあれこれ

母は、先月から私と同居しはじめた。

それまでは、サ高住に3年間入所していた。

だが、母にとって、サ高住のデメリットが多すぎるから、退所したのだ。

お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります!

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

サ高住のデメリット(個人の感想です)
1.食事がおもくそマズい。メニューが定まっているので、好きなモノを食べられない。
2.居室へスタッフの出入りが多すぎて、煩わしく落ち着かない。
3.横柄で意地悪なスタッフもいて、イヤな思いをする。
4.認知症の入居者さんから、同じ話を繰り返されてウンザリする。
5.料金が高すぎる。不明瞭な料金を追加で請求される。
6.楽しいことやおもしろいことがほとんどない。

てなことが、ウチの母ちゃんの感想だ。

はは、ちょっと興味深いんだけど、「サ高住のデメリット」とか検索するとさあ、こんなのはぜんぜん出てこないんだよね。




だから、ほんとあくまでも「ウチの母」が感じたデメリットだ。

私は母から、サ高住でどんな生活をしていたか、ずいぶんくわしく話を聞いてきた。

で、総合的に「『サ高住で暮らす』という選択肢しかなければ、そりゃしょうがない。

しょうがないし、べつにぜったいガマンできない要素があるわけじゃない。

でも、サ高住に居てても、非常につまらなくて味気ない生活」ってとこかね。

しかし、メリットもある。

サ高住のメリット
1.バリアフリー構造になっているので、高齢者が生活しやすい。
2.デイで機械浴(座ったままの状態で入浴できる特殊な浴槽)があり、首まで浸かれる。
3.【家族のメリット】ぜんぶおまかせにできて、家族はめっちゃラクチン。

メリット、少ねえ~




てか、自宅で介護するなら、バリアフリーのリフォームは補助金も出るし、そんなに問題にならない。

機械浴は、どうしても希望するなら、機械浴のあるデイサービスへ通えばいい。

なので、サ高住のメリットって、「家族がメンドーみなくて済んで、家族はラクチン」ってことが大きいかもね。

けど、じつはそれは「家族のメリット」ですのう。

「高齢者本人のメリット」じゃねーもん。

母「でもねえ、『子どもに迷惑をかけなくて済む』ってのをメリットと考えて、施設に入っているお年寄りもいるでしょね」

まあ、子どもの立場もヒトそれぞれだから。

がっつりフルタイム勤務の子どもだったら、要介護のメンドーみるのは、相当タイヘンっしょ?

たまたま私は、すでに年金をもらってブラブラしてる身の上。




あ、年金は60歳からもらっている。

私は働くのが大嫌いなナマケモノなんで、ふつう65歳からもらう年金を、5年早く繰り上げてもらった。

年金繰り上げると、もらえる額(2ヵ月に1度)はちょっと減るが、「365日ぶらぶらパラダイス」を切望していた私にはぴったりの制度。

どうせぶらぶらしてるんだから、母のメンドーみるのも、そこまで負担にならない。

さらに、私のメリットとして、「生活費を、母と半々にできる」ってのがめっちゃデカい。

母の年金もたいしたことないけど、ビンボー人は、ひとりで暮らすよりも、ふたりで暮らしたほうが、なにかと安上がり。

いろんな基本料金も折半にできるじゃん?

電気とかガスとか。

母にとっては、「サ高住のデメリット」がごっそりぜんぶなくなって、しごくハッピー。

ふふふん、母も私も、おたがいWin-Winですやん?

同じカテゴリーの、つづきはこちら
はじめて気づいた「家族と暮らす」まさかのメリット
新居に引っ越して1ヵ月半。 まだ開けていない段ボールが、私は14個、母は4個。 さすが母ちゃん、私よりウンと荷物が多いのに、引っ越し屋さんの荷解き手伝いがあったとはいえ、ちゃんと片付けている。 でもさ、私も、段ボール開封率...
同じカテゴリーの、前回はこちら
ほぼ90歳の年の差も関係ない│エスパーたち?の特殊なコミュニケーション
新居は、母ちゃんには気に入らなくても、すいません、私はとても好き。 静かな住宅街にあり、周りは広く整った道路。 築47年でも、見るからに堅牢そうで、わりと規模の大きい鉄筋マンション。 私の好きな間取りで南向き、風通しがよく...
タイトルとURLをコピーしました