あらためて「好きなようにしてもらう」ことの大切さを思い知る

日々のあれこれ

それでなくても、母は9月から食欲がない。

さかのぼると、去年春ぐらいから、ずーっと食が細いらしい。

ちょうど背骨の圧迫骨折で、3ヵ月寝たきりになったのち、味覚も変わり、食べられないモノが急に増えたという。

89歳にもなって骨折すると、ヒドいダメージを受ける。

お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります!

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

よくもまあ、ふたたび自力で、ヨロヨロとでも歩けるようになったもんだ。

ただし、その足もいまではどんどんおとろえてきている。

そして、食欲不振もぶり返したまんまだ。

昨日、母が食べたモノはつぎのとおり。

・朝食 ミニクロワッサン1個 ヨーグルト小1個
・昼食 なし
・夕食 玉子豆腐1個

ほんとは夜も「なにも食べたくない」と言っていたが、がんばって玉子豆腐を食べてくれた。

一昨日以前は、少量ながらも日に三度食べていた。




野菜やゆで玉子も、ごく少しなら食べられていた。

けれども、昨日内科クリニックで「慢性腎臓病」とはっきりわかって以来、ガクンと食べられなくなる。

「あんなに悪いとわかって、それがコタえてねえ」と、母は弱々しく言った。

うん、そうだよね。

私も、けっこうコタえているよ。

いやいや、私自身は、痛くもカユくもないんだから、コタえるのは意味ないけど。

さて、ウチのなかでも、シルバーカー歩行が、急速にあやうくなった。

シルバーカーを使っているとき、私は母の左側で、ガッチリ母の左腕を確保しているが、しばしばよろめいて、全体重が私にかかってくると判明。

ヤベえよな。

ヘタすると、私もいっしょにコケそうだ。

なので、母が持っている「キャスター付きイス」を、室内移動に使ってみた。

母が移動するのは「ベッド、トイレ、洗面所、常用イス」の4ヵ所。

いままでは、この移動をシルバーカーでやっていたが、それをやめて「キャスター付きイス」に替え、私が移動させる。




そしたら、わっ、まるで簡易車椅子みたいに、ラクに動かせる!

従来、シルバーカーでの歩行は、ナメクジみたいに遅々として進まなかったのに、キャスター付きイスは、ころころスーッと移動できる。

私も非常にラクだし、母も歩かないでいいので、もちろんラクで超安全だ。

しかしねえ。

コレ、ずっとやっていたら、ますます歩けなくなるよな。

それは、よくわかっている。

そして、ウチのなかで歩けなくなったら、当たり前だけど、外でも歩けなくなる。

母は「クリニックに行くときは、がんばって歩く。

介護タクシーは、高いからぜったい使わない」と言う。

う~ん。




私は、ひとつの提案として、

「しばらく歩かないでいると、外を歩くのはかなりむずかしくなるよ。

安全を考えて、ケアマネさんに介護タクシーのこと、相談してみたいけど」と話す。

しかし、母はOKしなかった。

それで、もう私は無理強いしないことにした。

「歩くか、歩かないか」は、母の自由だもんね。

どんどん病気が増えてきて、心身ともに苦しくなっているのは、母本人。

だのに、それに追い打ちをかけるかのように、私が、

「ウチでは歩け、ソトでは歩くな」などと、コントロールしたら、母は余計にしんどくなる。

じゃなくて、母が好きなようにしたらいいな。

なんでもね。

100年足腰
サンマーク出版
¥1,158(2024/10/26 16:07時点)
100年長持ちする足腰の使い方、からだの使い方、食事のとり方、生きるうえでの考え方、それを一冊におさめたのが本書です。

同じカテゴリーの、つづきはこちら
母が突然見舞われた「冷や汗とふるえ」の正体は?
今朝、母から、呼び出しベルの音が鳴ったのは、午前5時34分だった。 母は、目覚まし時計をかけない。 長年の習慣で、しぜんに午前5時に目が覚めるらしい。 しかし、私と同居してからは、5時ちょうどに起きることはあまりなかった。...
同じカテゴリーの、前回はこちら
病名が書かれた用紙を渡され、ショックでしゃべらなくなった母
今日は、母の内科クリニック受診。 で、この内科クリニックは、これでもう最後。 母は、サ高住に入所するまえから、このクリニックに通っていた。 だから、もう5年ほどお世話になっているかね。 お手数ですが、どれかをポチして...
タイトルとURLをコピーしました