出された課題を次回まで毎日やらんとな│リハビリとピアノの共通点│後編

日々のあれこれ

母は、入院中のリハビリも、退院後の訪問リハビリも「やりたくない」と言いつづけている。

そんなにやりたくないのをムリ強いするのもどうか?

ただし、母の身体を客観的に評価できるのは、プロの方々である。

私でもないし、母本人でもない。シロウトにはわからない。

お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります!

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

まずはケアマネさんのご意見。

「歩けるうちはぜったい歩いたほうがいいです。

リハビリもやったほうがいいです。

やるヒトは何歳でもやっていて、ちゃんと効果が出ています」と力強く断言された。

つまり、ケアマネさんのお考えでは、

「リハビリをつづけて、自宅のトイレまで歩けるようにする」という目標設定だね。




で、介護用品事業所スタッフさんのご意見。

「いままで転倒7回というのは……ちょっと聞いたことがなくて。

もうとっくにポータブルトイレを入れている……場合がほとんどかもしれません」

断定はされていないが、そこまで危険なら、もう歩く以前にポータブルトイレ導入、という感じ。

みなさん、やっぱり骨折を恐れている。それは、ケアマネさんももちろん。

私も「骨折 → 入院 → 寝たきり確定」がいっちゃん哀れに思うよ。

さて、母自身がリハビリをイヤがっているのは「必要性を感じていない」のが大きな理由だ。

そもそも、自分は「もうコロばない。骨折もしない」と信じている。

なので「リハビリ嫌い、やりたくない」と公言するのだ。




私「リハビリをすると → 転倒予防になる → 骨折の危険性が少なくなる、ってつながってる?」

母「ううん、ぜんぜん!

理屈じゃそうなるとわかるけど」

私「母ちゃん自身がね、骨折した!とか想像できる?」

母「ぜんぜん」

そっかー。まあ、そうだろうと思っていたけど、やっぱり「まさか自分が骨折する」とは、いちども考えていないんだ。

ちなみに、私自身は骨粗しょう症の診断を受けて以来、かなりビビッて、カルシウムの総摂取量とか厳密に計算している。

歩くときも、コロばないようにわりと慎重だ。とくに外では一歩一歩確実に歩くようにしている。

けれども、母はまったくそうじゃないんだな。

ただし、理学療法士のY先生が教えてくれた「寝てやれる体操」を「ふたつなら、やる」と言ってくれた。

なので、この三日間、イヤイヤながらもやってもらっている。

私としては、せっかく週に1度、理学療法士さんに診ていただいて、課題を出されているのが気になる。




ウチの母ちゃん、週1度、理学療法士さんに来てもらうだけで、リハビリOKだと思っていたらしい。

ちゃうちゃう!

そのとき出してもらった課題を、つぎの週まで毎日やらんとなっ!

週1回、そのときのリハビリだけじゃ、筋力も柔軟性もちっとも向上しねーよっ!

私「つまり、ピアノのレッスンとおんなじだよ」

母「あ、そうなの?」

私「レッスン行くだけじゃウマくなんないでしょ?

つぎのレッスンまで、毎日練習するのがピアノでしょ?」

母「そうだよねえ」

などと、私は母にエラそうに言いながら、でもねえ、大むかし、私が子どものころ、ピアノのレッスンに連れて行ってくれて、練習する習慣を付けてくれたのが、まさに母だよねえ、って思った。

そのときの恩返しとして、そっかー、毎日のリハビリ、私がそばについて見てあげんとな。

親も年とってまいりましたコミックエッセイ 親孝行できるかな?
KADOKAWA
¥1,100(2024/10/02 19:52時点)
気が付いたら両親もすっかりシルバー世代。だけど親の喜ぶツボって、なんだか難しい…!

同じカテゴリーの、つづきはこちら
お母さま8回目の転倒│うわ、ヤバい、どうしよう?
毎朝私は、5時30分に起きる。ちょっとしんどい。 退院してから、母の起床時刻が6時になったので、私が起きるのは、事前準備を含めて5時30分で間に合う。 どうやら母は、5~6時に起きるのがしぜんのリズムらしい。 それに合わせ...
同じカテゴリーの、前回はこちら
リハビリを1日休むとこんなにヤバい?!│リハビリとピアノの共通点│前編
訪問リハビリで理学療法士さんが、母に教えてくれた「寝てやれる体操3つ」。 これを朝起きるまえ、それと日中に数回やりましょうとのこと。 せっかく教わったんで、私も朝、身体を起こす前にやってみて2日目。 お手数ですが、どれかを...
タイトルとURLをコピーしました