自宅介護に向いているのはこういうヤツ?!

日々のあれこれ

介護の段階は7段階ある。

[軽度] 要支援1-要支援2-要介護1-要介護2-要介護3-要介護4-要介護5 [重度]

ネットの情報では、「要介護4・要介護5は、自宅介護は非常に難しい」「不可能に近い」とよく見かける。

ウチの母は要介護4だ。

お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります!

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

去年11月までは要介護2だったが、一挙に要介護4になってしまった。

私の実感としては、いまのところ要介護3に近いけど、どんどん要介護4らしくなりつつある。

介護度が重くなると、なにがどうなるか?

いや、そんなにむずかしくはないけど、要するに「介護に関わる時間がどんどん増える」だけ。

あと、介護者の外出がかなりキビしくなる。

ほぼ常時そばにいる体制を取るため、1度の外出はせいぜい30分が限度。

いまはたいていのモノがネットで買えるので、買い物に困ることはなし。




ということはだね。

●要介護4・5のヒトを自宅介護するのに向いているタイプ
・スゴくヒマなヒト
・引きこもりが得意なヒト

って、まさにあたくしじゃございませんかっ?!

私は、2年まえ60歳から年金繰り上げ受給しており、1年365日ぷらぷらしている身。

そもそも働くのが大嫌いで、ずっとむかしから小銭が溜まったら、すぐにパートを辞めて、引きこもりライフを楽しんでいた。

こういうヤツは、ちょうど自宅介護に向いてるんだなあ。

さて、今年2月29日に母が退院してから、53日経った。

さいしょはずいぶんとまどうこともあったが、いまはわりと慣れてきた。

そして、「母が自分でデキないことが増えていく」こと自体にも、慣れてきた。

ちょうどいまチビチビ読んでいる「スタンフォードの自分を変える教室」に、

「週4回以上の頻度で66日間継続すると習慣化できる可能性が高い」と書かれていたが、




ほんとそのとおりで、要介護3.5の母のお世話も習慣化してきたよ。

でも、母自身は、自分が老いていくことに慣れないみたいだ。

「1年まえは、あんなに歩けていたのに」としょっちゅう嘆いている。

そういえば「むかしはああだったのに、こうだったのに」は、母の口癖で、う~ん、それにも慣れてきたなあ。

で、じつは私こそ、以前はずっと「母そのもの」に慣れていなかった。

母の言うことなすことに、いちいち引っかかって、いらだっていたんだよね。

それが、このごろなくなってきた。

うん、やっと慣れたんだ。

「母はこういうヒトなんだ」と、やっと腑に落ちて納得できるようになったんだ。

スタンフォードの自分を変える教室 スタンフォード シリーズ
大和書房
¥814(2024/10/19 16:26時点)
スタンフォードの超人気講義を完全書籍化!明快な説得力と斬新な語り口と実践的な方法論に 「本当に人生を変える」「生涯で最も重要な一冊」 と絶賛の続く全米ベストセラー!

同じカテゴリーの、つづきはこちら
これだけコロんでも「車椅子はヤダ!」という母にケアマネさんが?!
これまで合計11回転倒している母。 とくに2月29日退院して以降、ますますよくコロぶようになった。 6回目 2024/2/29 退院して帰宅直後、シルバーカーを持ったまま転倒 7回目 2024/3/10 10:40手すりか...
同じカテゴリーの、前回はこちら
いま現在のトイレ状況│90歳要介護4だとこんな感じ
母の様子を見ていると、「寝たきり → あっという間に歩けなくなる」のがよくわかる。 病院へ入院していたのが2月末まで。 そのあいだ、ほぼ毎日リハビリしていた。 退院後は週1回の訪問リハビリ。これは4回でやめてしまった。 ...
タイトルとURLをコピーしました