「なにかあげなくていい、なにかもらわなくていい」という新世界

気がついたら、いつの間にか「新しい世界」へ迎え入れられていた。

はあ、ココはなんだ? まったくはじめての世界だぞ。

が、しだいにこの新世界のルールがわかってきた。

まず「あげなくていい」ということ。
「なにかあげなくちゃ!」「なにかやらなくちゃ!」「なにか役に立たなきゃ!」とか、そんなんいっさいいらんねん。

「そこにいるだけ」でええねん。
「そこに存在するだけ」でええねん。
「そこに、ひとのかたちをして、ぼーっとしてるだけ」でええねん。


そしてさらに「なにかもらわなくていい」。
「すごい」とか「いいひとだね」とか言ってもらわなくていい。

「すごい」ってほんますごいことばで、どうして「す・ご・い」と聞こえる音が欲しいんだか。
「す・ご・い」という空気の振動を、なんであんなに欲しかったのかナゾなんだが、まあそんなんもいらない。

結局、新世界では「なにかあげる必要もないし、なにかもらう必要もない」。

旧世界では「〇〇あげるから、おまえは△△寄こせよ」とか「あんたから××もらって居心地わりいから、※※で返しとくわ」とか、物々交換ばっかしやってたんだが、そっかー、それやらないでいい世界があったんだねえ。


てなことがわかってくると、そしたら、わりとすんなり「べつに『ひと』じゃなくてもいいかも」と思えた。

あのう、時計でもいいかな。壁紙でもええかもしれん。どっしり文鎮とかもよさそうだ。

人間やめて物体になっても、いまとあんまり変わらんような気がしてきた。

その先を考えると、まあたとえば「ホコリ」ぐらいでも同じかねえ?

けれども、いま現在たまたま「ひとのかたち」をしているのはなぜだろうか?


それは、だな。

「『ひとの存在』に感嘆してみたい」から、とりあえず数十年ほど「ひとのかたち」をしてみたんじゃなかろうか?

いまごろ気がついたのだが、「他人」って「自分とはまったくちがう考えかた」をするんだねえって感嘆している。

と同時に、「他人」って「自分とまったくおなじこと」で感動するんだねえ、とも思う。

ひとりひとりがぜんぜんべつべつでちがうのに、まったくおなじこともある。わかったりわからなかったりで火花が散る。

そういうのを「観賞」したかったのかなあ。おもしろいなあと眺めたかったのかなあ。


カウンセリング・セッションを受けたあと、なんか現実世界が遠のくような感じを覚えることがある。

よく思うのは「大きな建物の中二階から、一階を見下ろしているみたいな感じ」。天井が低くうす暗い中二階から、一階の「現世」でうごめくおおぜいのひとを眺めるような感覚だ。

そのまま二階以上に上っていってもいいんだけどねえ。そっちのほうがラクそうではある。

でも、今生は一階に降りて来ちゃったよ。ふう。

あともうしばらくは「ひとのかたち」でじーっとしとく。

とくになにもしない。

「観賞」するだけ。

河川敷に座り込んで、遠くの山の稜線を眺めているかのように。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ランキングに参加しています。お好みのカテゴリーをポチッてくだせえ。おねげえしますだ。


タイトルとURLをコピーしました