ピアノレッスン第115回 記録 |大いに妄想して弾くこと

「その音楽にどんな物語を託すの?」という文字と、「美しい女性」のイラスト ピアノレッスン記録

昨日の日中は、ほぼふとんのなかだった。

でも、夜からは起きられるようになったので、深夜2:25-3:03 → 37分、11分休憩、深夜3:14-3:42 → 27分と、合計1時間04分 練習した。

で、4:04-9:03 → 睡眠、起きて、ちんたら用意して、レッスンに向かった。

▼ホラ、今回わりと練習時間が伸びましてのう。

1日当たりの平均練習時間
レッスン日 平均練習時間/日
2021/10/19(火) 0時間51分
2021/10/26(火) 0時間52分
2021/11/02(火) 0時間59分
2021/11/08(月) 1時間51分

なにせ、手に負担がかからないよう、先生があれこれ配慮してくれる。

選曲も一新してくださったし、弾きかたも、よりいっそうキメ細かく考えてくださる。

そしたら、痛みがかなり軽減したんだよねえ。

せっかくよくなってきたから、ソレを、自分でムチャしてつぶしてしまわないように、慎重にリハビリしている。

でも、いっちゃんうれしいのは、べつに「タカタカ系」とか「オクターブ、ばんばん」じゃなくても、ぜんぜん不満じゃないってことかな?

「しっとり歌い上げる」というのも、これまた、とても楽しいことだねえ。

んで、練習時間は、ほんま正直。

深夜練習しているときも、「あ、こりゃ、先週よりは、かなりマシ」と、ちょっと思った。

やっぱり2時間は練習しないと、ババアはとくにダメっす。

お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ




ハノン

ハノン40番の一部│合格(1回レッスン後)

ハノン40番の楽譜、1-3小節

ハノン40番の楽譜、1-3小節

いつもそうだけど、しょっぱなのハノンで、先生は「手の具合」を観察しておられるようだ。

半音階は、スケールとは弾きかたが異なる。

スケールよりは、手首の回転を控えて、指の上下で弾くことになる。

1度目、動きが固かったが、2度目は少しなじませて、合格となった。

嬰ト短調スケール│合格

ハノン39番 嬰ト短調スケールの楽譜、1-4小節

ハノン39番 嬰ト短調スケールの楽譜、1-4小節

「嬰ト短調」の曲って、あったっけ?

調べたら、ショパンのワルツにもあるし、ラ・カンパネラも嬰ト短調だって。

▼リスト:パガニーニ大練習曲集 第3曲 「ラ・カンパネラ」 S.141 R.3b 嬰ト短調

リスト:パガニーニ大練習曲集 第3曲 「ラ・カンパネラ」 S.141 R.3b 嬰ト短調の楽譜、1-7小節

リスト:パガニーニ大練習曲集 第3曲 「ラ・カンパネラ」 S.141 R.3b 嬰ト短調の楽譜、1-7小節

ほんとだ。いま、はじめて知った。

もっと、ラ・カンパネラっぽく弾けばよかったのに(弾けない)、どこの葬式?みたいに湿っぽく弾いたら、合格にしていただけた。

いま使っている楽譜 ハノンピアノ教本 全音ピアノライブラリー



バッハ:フランス組曲第3番 サラバンド│2回目のレッスン

発表会の曲ですよ。

バッハ:フランス組曲第3番 サラバンドの楽譜、1-4小節

バッハ:フランス組曲第3番 サラバンドの楽譜、1-4小節

この曲は、もう好きで好きで、「おかわり、何杯でもイケます」みたいに好きな曲。

なのに、まだ「音を並べる」のがせいいっぱい。

1度弾いたら、先生「ちょっとゴツゴツしていますね」

もし、手の状態がよかったら、もっと「手に重みを乗せて弾く」のがベターとのこと。

先生「けれども、いま、そうするのは怖いですね。

では、『ロマンティック』に弾いてみましょう。ルバート抜きで『ロマンティック』にしてください。

甘くて切なくて悲しいイメージですよ」

私は内心、「バッハを、そこまでロマンティックにするには、どないだ?」と迷いながら、モゴモゴ弾いたら、やっぱりイマイチだった。




すると、先生が「妄想してみましょう」とおっしゃる。

「たとえば」と、先生は、ご自身の「妄想」を静かに語ってくださった。

ほうっと、驚嘆した私。

うわ、そのシチュエーションは、ふつう、まず思いつかないなあ。

「妄想」というには失礼で、「ある人物」を描写されているのだが、そのひとの背景や表情まで伝わってくるほど、切々と胸に迫るような「物語」になっていた。

あまりに秀逸な「物語」に、ほとほと感心しつつ、私は「その人物」に、できるだけなりきって弾いてみた。

弾き終わると、先生は「う~ん、とてもよかったですよ」と言われながら、笑っておられた。

先生いわく、「オペラにも、こういう題材はあるんですよ。

映画も、イメージ作りにいいですね。

それから、『景色や風景』を思い浮かべるのもいいでしょう。

妄想やイメージを豊かにするのは、とても大切ですよ




私はといえば、まるで「その人物を演じた」みたいな、爽快感があった。

「音の並びだけを追う」よりも、もっとずっと「深い感情」につながれて、そこから溢れるものを表現できるようで、とても心地よかったのだ。

なるほどねえ、「妄想しながら弾く」というのは、じつは「自分のコアな部分につながる」ことなのかもしれない。

ええと、そういえば「瞑想に入る」のにも、重なる。

うん、瞑想中の状態に似ている。

そうか、瞑想でもあるな。

先生の、巧みな「物語」に惹き込まれて、この曲は、ちょうどうまく「没入」できた。

いやあ、こういうことだなんて、これは「至福」のひとつだよ。すごいなあ。

ピアノで、こんな「悦び」があるなんて、はじめての体験だった。

いま使っている楽譜 春秋社版 バッハ集 3



モーツァルト:ピアノ・ソナタ第4番K.282 第1楽章 変ホ長調│5回目のレッスン

これも、発表会の曲ね。

モーツァルト:ピアノ・ソナタ第4番K.282 第1楽章 変ホ長調の楽譜、1-3小節2

モーツァルト:ピアノ・ソナタ第4番K.282 第1楽章 変ホ長調の楽譜、1-3小節

▲この出だし3小節、とてもむずかしい。

先生「ここは、鍵盤の『アフタータッチ』だけを触って弾きます」とのこと。

「腕の中の芯を、こんなふうに抜いて」と、具体的にご指導いただく。

う~ん、う~ん、むずかしいけど、うまくできると、まるで管楽器みたいにふんわり柔らかい音色になる。




▼11-12小節の右手。

モーツァルト:ピアノ・ソナタ第4番K.282 第1楽章 変ホ長調の楽譜、10-13小節

モーツァルト:ピアノ・ソナタ第4番K.282 第1楽章 変ホ長調の楽譜、10-13小節

スラーが、版によってちがうそうで、たくさんの楽譜を見せていただく。

一冊、ひじょうに古い楽譜があって、びっくりした。

たぶん百年以上前? 編集者?らしきひとの、手書きのサインがあったよ。

▼9~10小節の左手。今日も、まだダメ。どうしよう?

モーツァルト:ピアノ・ソナタ第4番K.282 第1楽章 変ホ長調の楽譜、7-11小節

モーツァルト:ピアノ・ソナタ第4番K.282 第1楽章 変ホ長調の楽譜、7-11小節

先週、お手本動画を撮らせてもらって、ガン見して練習したのに、まだデキていない。

ってことは、自分の動画も撮らないとなあ。

めんどくさがってないで、早くスマホで撮影してみよう。

あと、この曲は「音抜けとの戦い」でもある。

「ふたつ並んだ音の、後ろの音を、抜けずに、いかに小さくするか」で、成否が決まりそう。

いま使っている楽譜 モーツァルト: ピアノ・ソナタ集 第1巻/ヘンレ社/原典版



ツェルニー40番の19番│1回目のレッスン

ツェルニー40番-19番の楽譜、1-3小節目

ツェルニー40番-19番の楽譜、1-3小節目

右手、ムリなく弾けるように、ゆーっくりていねいにさらったつもり。

そしたら、左手のご指導を念入りにいただく。

「1-2拍目」でひとつの動き、「3-4拍目」でひとつの動きにすること。

音ひとつずつ、力を抜いていると、やっぱりつながって聞こえない。

自然に流れる音を作るためにも、「ムダな動き」を排除すること。

いま使っている楽譜 ツェルニー40番練習曲 全音ピアノライブラリー



今日のレッスンを振り返って

「妄想」というか、「物語」かな?

そういうものが、音楽に込められると、とたんに生き生きするんだねえ。

しかし、そもそも、まずはじめに物語の「土壌」が培われていないと、「物語」を想起できない。

そのあたりは、そうだなあ、子どものころに読んだ童話とかかな。

妹みたいに、小説をたくさん読んでいると有利だなあ。

風景は、山登りで仕込んでるから、いくらでもあるけど。

先生がおっしゃったように、やっぱりオペラもかな。

いずれにしても、音楽とは「音の羅列」ではなく、「物語を演じる」ものだと、今日はじめて味わえた。

同じカテゴリーの、つづきはこちら
ピアノレッスン第116回 記録 |うつくしい物語を奏でたい
ここしばらく、ピアノを弾くと、「首」が痛くてね。 弾いたら、首がミシミシ痛くて、あんまり練習できなかった。 まあ、「借金(グランドピアノ)で首が回らない」からだろう、きっと。 首はともかく、オクターブを弾かなくなったら、手...
同じカテゴリーの、前回はこちら
ピアノレッスン第114回 記録 |べつにオクターブは弾けなくてもかまわない
トシを取ると、いろいろ「短くなるモノ」がある。 まず身長。すでに、2cm短くなっている。 むかしは156cmだったのに、直近の健康診断だかなんだかで計ってもらったら、154cmだよ。 ついで、指も短くなった。 ちょっ...
タイトルとURLをコピーしました