少しばかり「変化した」のが、いまの私

「そういう筋書きだったんだ」という文字と、「ピアノわ弾く母娘」のイラスト 音楽

やっと体調が回復してきた。

なんかずいぶん長くしんどかったけど、抜けてみたら、「ちょっとちがうところ」にあっけなく出られた。

どうして不調におちいったのか?
なぜそこから這い出せたのか?

その理由はわからんけど、いまはただ、さぁて、ピアノ弾こう、とやる気満々だ。

ああ、完全に「山」が脱落しましたのう。

お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ





まあ、ええのよ。

山は山で、いちおう登り尽くした。

北は礼文島から、南は屋久島まで、おおよそ全国踏んで回ったよ。

ハイキングをはじめて、じきに日本百名山をめざし、すぐに日本三百名山に転向。

でも、日本三百名山は完登できず。たぶん270山ちょっとでケツ割った。

いちど遭難事故をやったから、以来腰が引けて、三百名山完登のこだわりもなくなった。

低山でのひなたぼっこも、まあいいかなって、隠居気分になった。

ところが、ピアノのほうは、輝きがいや増しに増していく。

ここまでおもしろくなるとは、まったく予想していなかった。




レッスンを再開する前、たしかに「ピアノをやり残して未練がある」という気もちは強かった。

子どものときに習っていたけど、13才の冬にやめてしまったからね。

私は、ピアノをやめたいと思ったことは、いちどもなかったけど、親がやめさせた。

なので、「あのつづきをやりたい。あの先になにがあるか、知りたい」と、ずっと思っていた。

ピアノのレッスンは、2019年4月(57才)に再開した。

44年ぶりのレッスンだった。

で、いまで2年8ヵ月経ったけど、いやあ、「つづき」じゃなかったよ。

ほんと、「13才のつづき」じゃない。

まったくちがう。別物。

なんなら、「ピアノ」という楽器そのものまで、ちがうんじゃない?というほど、丸っきりちがう。




それは、「先生がちがう」からだよねえ。

こんなにも、音楽のすばらしさや醍醐味を教えてもらえるんだったら、13才のとき、やめたのが大正解だよ。

いま、親に感謝してるよ。

「あのとき、やめさせてくれて、ありがとう」と言いたい。

子どものころ、何人かの先生に習ったけど、どなたも「音楽に物語がある」とは教えてくれなかった。

「語るように弾く」先生もおられなかった。

「弾きかた」や「練習のしかた」も、とうとう習わずじまいだった。

親なんて、結局ほんとは、すごく深い部分で「子どものしあわせ」をよく知っているんだね。

私が欲しいモノを、よくわかっていたんだ。




唐突に思い出したけど、母には、かつて妹がいた。私の叔母さんにあたるひと。

昭和19年(1944年)に生まれて、その翌年、空襲で死んでしまった。

まだ赤ちゃんだった。

その子は、もしかしたら音楽が好きだったんじゃないかな。

そんな気がする。

私がピアノを弾くと、その子がよろこぶような気がする。

それもあって、ピアノを弾きたい。

同じカテゴリーの、つづきはこちら
ピアノレッスン第120回 記録 |手クセよりも足クセの悪さが直らない
ピアノを弾くとき、「物語やイメージを具体的に描く」ということが、ようやく腑に落ちてきた。 と同時に、その「物語」を「ピアノで語る」ためには、もっと「聞くひとの心を揺さぶるような音」が必要だろう。 なので、ときおり先生がおっしゃる...
同じカテゴリーの、前回はこちら
ピアノの練習│え? 毎日やらなくても弾けるひと、おるん?
「1000個捨てチャレンジ」をやったおかげで、時間の使いかたも、ちょっとだけ改善されつつある。 「YouTubeダラダラ」とか、もうやらなくなったなあ。 ええと、1年365日のうち、いちばんの記念日は何月何日だろう? それ...
タイトルとURLをコピーしました