だから「いまが適齢期」なんです│いつからでもやり直せる人生

日々のあれこれ

ええと、私は去年、2回引っ越した。

1.2022年6月1日 音出し可マンション → 奇怪な一戸建てへ引っ越し。

2.2022年7月11日 奇怪な一戸建て → 家賃18,000円アパートへ引っ越し。

それで、なんといっても「家賃18,000円」に惚れ込んで、そう、このアパートと一生添い遂げるはずだった。

お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります!

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

だのにねえ。

また引っ越しだよ。

3.2023年7月3日 家賃18,000円アパート → 母の住む地方のマンションへ。

こんどは、2ヵ所から引っ越すんで、それなりにタイヘン。

まず私は、7月2日(日)に引っ越し荷物を搬出。

つぎのマンションへ荷物が搬入されるのは、翌日7月3日(月)。

遠距離だから、当日中には着かないらしい。




そういう距離の引っ越しははじめてだ。

じゃ、荷物を運び出したあとは、18,000円アパートを掃除して、夜になってからクルマで移動しよう。

高速道路のパーキングエリアで車中泊だな。

ただいま、荷造りをがんばっているが、今日までに15箱詰めた。

あれ? あと10箱ぐらいかね。

私にしては、めずらしく早めに出来つつある。

母の引っ越しは、7月11日(火)。

しかし、「母ちゃん自身」は、前日に私がクルマで新居へ搬送する。

89歳のばあちゃんともなれば「引っ越し屋さんがバタバタしている」のを見るだけで、疲れ果てるからだ。

いまはなんとかシルバーカーで、ヨタヨタ歩いているものの、10歩動くだけで、疲労困憊だ。

でも、口はすんげえ達者で、3時間しゃべっても、ぜんぜん疲れないのよっ!

あまりにもすげえパワーなんだが、そのパワーをもうちっと「運動」に回せばよかったのに。




記憶力もまったく衰えていなくて、状況がドンドン変わっても、人の名まえや日時は、むかしと変わらず、バシバシ覚えていて、私のほうがモノ忘れヒドいんですけど。

しかも、以前とちがって、すっかり物腰もやわらかくなって、ほんと「やさしいお母さん」に成り変わってしまった。

前は、口を開けば文句や叱責しか出なかったのに、いまはなんと、感謝やねぎらいのことばしか発さない。

いったいどうしたんでございましょう?!

根本裕幸さんのブログで、もうずいぶんむかしの記事だが、こんな一節があった。

「あなたが〇〇して、〇〇したら、そうすると『やさしいお母さん』が手に入るんです」

その肝心の〇〇が、どういうことなのか、サッパリ忘れたが、「やさしいお母さんが手に入る」という一文はずっと覚えている。

そう。

私がずーっと欲しかったのは「やさしいお母さん」だねえ。

で、母もまた、ずーっと「やさしいお母さん」が欲しかったヒトなのだ。

ほんまにねえ、「やさしいお母さん」の正体って、そもそもなんなん?




なぜこれほどまで、私たちは「やさしいお母さん」が欲しいのだろうか?

しかし、私のほうが先に「やさしいお母さん」を手に入れてしまった!

母もまた、私に対して、

「まるで、春ちゃんが『お母さん』みたいに思えるの」と言う。

う~ん、私たちは永遠に「お母さんごっこ」をやっていたいのだろうか?

でも、なんかソコにとどまっていないような気がする。

私はやっぱりピアノを弾きたい。

母はと言えば、もともと歌が好きだし、パソコンやスマホも使えるようになりたいし、心理学も勉強したいらしい。

そうやって、おたがいに「好きなこと」をせっせとやっていたら、「違う景色」が見えてくるような気がする。

という「入り口」にたどり着くまでに、私は61歳、母は89歳になってしまった。

うん、でもこのタイミングがベストだったんだよね、きっと。

同じカテゴリーの、つづきはこちら
「コロナ」のせいで「引っ越し屋さんも入れない高齢者施設」からどうやって脱出する?!
去年2回引っ越したせいか、ちょっと「引っ越し慣れ」したみたいだ。 今日も午前中に6箱詰めて、合計21箱出来上がる。 あと、5~6箱ぐらいでおしまいかな? ちなみに、サ高住の母ちゃんの荷物は、ぜんぶ引っ越し屋さんに荷造りをお...
同じカテゴリーの、前回はこちら
あらあら、61歳の私を「養ってくれるヒト」があらわれるなんて!
現在89歳の母は、これまであちこちの施設を出たり入ったりしている。 ずいぶん以前、まだ父が生きていたころ、ふたりで早々と老人ホームに入っていた。 しかし、ホームの退屈な生活に飽きて、また賃貸マンションに戻り、ふたりで暮らしていた...
タイトルとURLをコピーしました