老母を介護していたら、こんなに思いがけないメリットがあった

日々のあれこれ

母の転倒回数が、増えてきた。

ご本人いわく、

「去年は、サ高住で1回しかコロんでいない。

こっちに引っ越してきてからオカしい

お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります!

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

もともと、母は現マンションを気に入っていない。

そして、上の階の騒音で寝付けない。

マンションの管理人さんが大嫌い。

だもんで、母自身は「このマンションがヘンだから → よくコロぶのだ」と思っている。

私は「うんうん、そうなんだねえ」と否定しないようにしている。

でもさ。ほんとはさ。

母の脚力が、おとろえてきたからじゃないか?と、ひそかに考えている。




サ高住では、週3回デイサービスに行っていた。

しかし、7月に退所して以来、もうデイは行かなくなる。

一日のうち、歩く機会は、トイレ数回と洗面所2回だけ。

あ、クリニックへ通院するときは、私が支えながらも、わりと歩いている。

でもまあ、たかが知れているかねえ。

私と同居してから4ヵ月後のいま、とうとうこんなに転倒するようになった。

非常に危険だ。

これまで4回とも、骨折せずに済んでいるが、それはたまたま運がよかっただけ。

とりあえず簡易的な対策をした。

前回、前々回とも、起きてすぐ、トイレ往復のときにコロんでいる。

なので、朝のトイレは、私が付き添うことにした。




まずは「呼び出しボタン」を設置。

ワイヤレスで、母がボタンを押せば、私の持っている受信機が「ピンポン♪」と鳴るヤツ。

いまは、こんな装置が1,000円ちょっとで買えるんだねえ。

これまでは、母が大きな声を出して、私を呼んでいた。

けど、私が洗いモノをしているとき、ベランダにいるときは、母の声が聞こえず、おたがい神経を使っていた。

それが、呼び出しボタンだけで、ウソみたいにすっかり解消。

呼び出しの性能はじゅうぶん、ベランダに出ていても電波は届く。

受信機は小さいので、私は胸ポケットにずっと入れている。

ポケットがない服でも、本体にクリップがついているので、どこかに挟んでおけばいい。

で、今朝から、母が起きたあと、トイレに行くまえに、この呼び出しボタンを押してもらうことにした。

私は、母より早めに起きて、いつでも待機している。

さて、朝にコールチャイムが鳴ったので、母を支えながら、超低速でトイレへ向かう。

それでよくわかったのだが、母はシルバーカーを両手で持っているものの、左で支える私に、ずっしり体重がかかってくる。




ああ、足で立つのが、もうむずかしいんだな、とくに朝は。

トイレのなかに入ってからあとは、まだ自分で、かろうじてデキる。

終わってからは、またガッチリ支えて、ゆっくりベッドまで戻った。

私が付き添っている時間は、合計で7分。

なんだ、こんなに短くて済むなら、もっと早く気づけばよかったよ。

たびたびの転倒で、身体のあちこちが痛い母。

「なにか用があったら、気にしないで、ピンポン押してね」と私は言ってある。

けれども、母はたまにしか鳴らさないね。

たぶん気兼ねしてるんだな。

徐々にいろんなコトがデキなくなるのが「老い」。

そのたびに、ヒトの手を借りなければならない「わずらわしさ」。

そんなのを、私はすぐ間近で、ながめさせてもらっているよ。

いずれ私もたどる「道案内」をしてもらっている。

同じカテゴリーの、つづきはこちら
どこまでが「介護」か?「支配」か?「迷惑」か?
母の転倒は、9月に1回、10月に1回。 そして、今月11月は、もうすでに2回だ。 母は「もうコロばないように、ぜったい気をつける」と言っているが、いやあ、気をつけてなんとかなるモンじゃないような。 骨折が怖いんだよねえ。 ...
同じカテゴリーの、前回はこちら
歯科クリニックへ行く朝、母4度目の転倒
今朝、またしても母がコロんだ。 前回は、トイレに行く直前。 今回は、トイレから出て、部屋に入った直後に転倒。 「ドシン」と鈍い音につづいて、「ガシャン」とシルバーカーが倒れる音がした。 お手数ですが、どれかをポチして...
タイトルとURLをコピーしました