よろしくない介護の見本│そもそも私の態度がまちがっていたと気づく

日々のあれこれ

このところ母は、めっきり口数が少なくなった。

思い返すと、数日前に内科クリニックで、「慢性腎臓病」と伝えられた直後から、無言状態がつづいた。

さて、どうしたものか?

私はとりあえず、検査結果の用紙などを、母に渡さず、自分で保管していた。

お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります!

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

母は、あまりにタイヘンなことが起こると、ソレについて考えるのを、しぜんに止めてしまう。

しばらく母の様子を見ていると、どうも腎臓のことは、その「停止カテゴリ」に分類されたようだ。

お医者さんからは、

「水分をたくさんとって、塩分をひかえてください」と言われた。

私は以前から、母に対して、

「お茶を飲め飲め」とひんぱんに持っていった。

しかし、いま私は、母になにかクドクド言うのを、いっさい止めた。




やれ、もっと飲めだの、やれ、足の位置があぶないだの、手すりの持ち方が悪いだの、タンパク質を取れだの、昆布は塩分が多いだの。

ほんま、「箸の上げ下ろしまで指図する」みてえなこと、やってたわ、あたし。

いちおう、お茶はいつでも飲めるよう、湯呑みに入れて母の近くへ置いてある。

それだけでいいか。

母の動作についても、なにも言わず、見守るだけにした。

前は、母の左腕をがっちり確保していたが、脇に軽く手を添えるだけにした。

「私自身」が、母の転倒を怖れなくなったからだ。

コロぶときはコロぶのだ。

私が、すべての転倒を防止できるわけじゃない。

なので、いまの私は、まるで黒子のように、ひっそりと控えている。

母から呼び出しのベルが鳴れば、すぐに行って、落ち着いて母に対応する。




終わって一段落したら、母の部屋を出て、ほかの用事に専念する。

母から相談事があっても、私の考えはとくだん言わない。

母がやりたいように、納得できるやりかたにしてもらう。

それが、私から見て危険そうに思えることでも、母の望みであれば、それでよしとする。

クリニックへの通院だが、母は「介護タクシーを使いたくない」というので、私のクルマで出かけることにした。

あまりしゃべらなくなった母の気もちを、推しはかると、いろんな不安や不快な思いが渦巻いているんじゃないか?

昨日の夕食では、

「上の階の騒音が気になって、それで体調が悪い」と、目を閉じたまま訴えていた。

騒音は、毎日聞こえるわけじゃない。

聞こえない日のほうが多い。

それは、母もわかっているのだが、

「いつ、また聞こえるかどうか、それが一日中気になって、滅入ってくる。

だから、食欲も出ない」という。




あ、いまはもう、腎臓のことを直接気にしていないようだな。

今日の母は、

「口内炎がデキて、痛くてたまらない。

もうなにを食べたらいいか、わからない」とため息をついていた。

じゃあ、とりあえずドラッグストアで、口内炎のクスリを買ってこようかな。

母がポツリと漏らすことばに対して、私も思うことはある。

でも、それをすぐに、私が母に話すのはやめた。

母から私に「どう思っている?」などと尋ねられたら、そのときひかえめに伝えたらいい。

マンガでわかる! 老いた親との上手な付き合い方 白雪姫と七人の老人
SBクリエイティブ
¥990(2024/04/23 11:02時点)
15万部突破で話題となった老人との上手な付き合い方を説いた『老人の取扱説明書』が楽しいマンガ仕立てで、楽しく、非常に分かりやすくなって登場!

同じカテゴリーの、つづきはこちら
突然あらわれた「糸クズたち」がウザくて困る│飛蚊症ですねん
「飛蚊症」になった。 2023年10月9日、急に右目に、黒い糸クズみたいなモノが、ヒョロヒョロ見えた。 まあ、数本ていどかね。 数十本も見えるわけじゃない。 お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。と...
同じカテゴリーの、前回はこちら
90歳と61歳、みすぼらしい冬じたくに励んだらこうなった
急に寒くなってきたので、母の寒さ対策に追われている。 母は服やバッグが大好き。 むかしから非常にたくさん持っていて、それを収納するために、チェスト類の数も多い。 けれども、服の大半は外出着だ。 お手数ですが、どれかを...
タイトルとURLをコピーしました