「はよ退院して、家で〇ね」一点張りのお医者との戦い?!│主治医のケッタイな説明│その5

日々のあれこれ

私「できれば、胃ろうのほうが、あの……必要な栄養素っていうのは摂れるので……、

そっから、ま、母自身の考えではないですけれどもね、

あのう、ただ、このまま栄養がぜんぜん摂れない状態がつづいているのは……ちょっと、シロウト考えですけど。

ま、持ち込み食は、ちょっとどうかなと。

ま、もうムリかなあという気は……私としては思われるんですね」

お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります!

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

主治医先生「ふーん」

私「すいません、まあ、あの、本当のこと、お話しないと……。

持ち込み食で、また試してみてってなると、ま、ちょっと時間が経つばっかりかな、と思われるんです。

恐縮なんですけど」

「ふーん、う~ん…………」

「すいませんね、申し訳ないです」

「あ、いや、う~ん…………う~ん」

「ま、もし仮に胃ろうになったとしても、在宅で胃ろうできる、継続できますね?

「……ん、まあ、できます……、できますね……、できますけど……

う~ん、どうしたものかなあ、う~ん、う~ん」




私「ま、あの、率直に、先生はやはり、もうアレですか、

もう胃ろうとか、そういう経管栄養はせずに、

このまま自然に最期を迎えたほうがいいと、お考えですか?

先生「う~~~ん」

「もう、それはほんとに、率直におっしゃってください」

「…………うんとね、そこに関しては」

「はい」

「いわゆる死生観に近いものなので」

「あ、はい、そうですね」

「個人によってちがうんです」

「あ、そうですね」

「個人とか状況によってもちがうし。

たとえば、戦時中だったら、ぜったいこんなことしないし

「はは、そうですね。私も望みません」




先生「でね、要はね、むつかしいのは、あの……、ま、あのう……、

ま、とくに日本ってのは、食べれないってヒトが入院適用になる、数少ない国なんですよ

私「あ、はい」

「で、今回みたいなカタチで、ええと、ご連絡いただいて、あのう、どうぞ来てくださいって思うし、入院していただくんですけど、

そんなかで、やっぱ、そのタイミングタイミングで、判断していかなダメなんですよ」

「はいはい」

「ま、さいしょ食べれへんというのは、あのう、ある程度しかたないと思いますけど、

そっからね、ま、そのう、えー、食事受けつけへんにしても、

ちょっとずつそれが改善されていくのか、ある一定のね、

ま、もちろんお身体がおっきくないのでね、お母さん、

女性なので、そんなおっきくないので、十割食べる必要ないと思うんですけど」

「はい」

「うん、ある程度、まあ、あの、3割4割安定して食べれるんやったら、

もう家、帰らはったほうがいいと思います」

「ふんふんふん」




先生「はっきり言うと」

私「はい」

「で、あのうそれで、まだ食事が進まないってなって、

えー、まあそれで、むつかしいんですけど、それでも帰るヒトもいます。

食べれないので、もう病院にいるんやったら同じやから、

もう家で経過見ますっていうヒトもいます」

「はい」

「要は、そのう、えー、胃ろうにするメリットっていうのは」

「はい」

「……なにだとお考えですか?

なんでそんな胃ろう……」

「あのう、母は……」

「うん」

「独特の死生観を持っているんですよ」

「うん」

病院でも家でも満足して大往生する101のコツ
朝日新聞出版
¥1,400(2024/07/30 04:10時点)
「がん」でも認知症」でも、「おひとりさま」でも、穏やかな最期の時間、作れます。これまでの常識は、大往生の非常識!「大往生」のバイブル。

同じカテゴリーの、つづきはこちら
さぁて、反撃開始! オラ、はよ延命せんかいっ?!│主治医のケッタイな説明│その6
主治医先生「えー、胃ろうにするメリットっていうのは、 ……なにだとお考えですか? なんでそんな胃ろう……」 お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります! 私「あのう、母は…...
同じカテゴリーの、前回はこちら
「差し入れも食わへんかったら、とっとと退院しなはれ」?!│主治医のケッタイな説明│その4
主治医先生「そんなかで、徐々に食べる量減っていきますし、 まあ、あの、97で死んだ私の祖父も、最後2年ぐらいは、食べる量が季節によってもぜんぜんバラつくし、 夏ぜんぜん食べへんしとか、そういう季節性のものが、ヒトによってはあるし...
「主治医のケッタイな説明│その1」はこちら
「家族の差し入れで治せ」と言われても│主治医のケッタイな説明│その1
電話を終えたS山先生は、私に、 「どうぞおかけになってください」と丸イスを勧めてくれた。 先生「あのう、入院後の経過ですね。 まずは、ちょっとお話させていただきます」 お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りく...
タイトルとURLをコピーしました