「ピンピンコロリ」になりそこなうと、こないなります

日々のあれこれ

毎日、病院へ手紙を届けに行っている。

しかし、受付のヒトが事務的に受領するのみ。

以前は、週2回ほど洗濯物を受け取ることもあった。

だが、いまは、それもない。

お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります!

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

着替えをできない状態なんだ、と推測する。

母は、どうなっているのだろう?

元旦に、母からもらった数行の手紙は、大きく字が乱れていた。

それからいま、どうなのか。

でも、知る方法がない。

「なにか」あれば、病院から電話はある。

それはおそらく、危篤のときのみ。

昨日今日と、病院からの電話はないので、ふう、存命中にはちがいない。




あの病院に入院している家族は、毎日みんな、こういう思いをしているのか。

いや、面会ができないのは、いまの病院のせいではないから、まあ、しかたがない。

思い返すと、夏ごろは、あんなに元気だったのに。

と、あまりの急変ぶりに非常にとまどう。

だが、これはもしかすると「アレ」の亜型かね?

アレですよ、アレ。

よくうらやましげに語られるアレ。

そう、「ピンピンコロリ」だ。

「つい、こないだまで、あんなに元気だったのに」と仰天されるのが、ピンピンコロリ。

母も、あんなにキゲンよく、私とおんなじ量の食事をペロリとたいらげて、大声でしゃべって笑って、はしゃいでいた。




だのに、ガタガタガターッと、崩れ落ちるかのように、動けなくなってしまった。

経鼻胃管をしていなかったら、ほんとは、もうこの世にはいない。

う~ん、それだったら、やっぱりピンピンコロリに相当近い。

でもな、そんなにコロリといっちまったら、そりゃタマらんわ。

母も私も、まったく心の準備ができていない。

だからいま、引き延ばしている。

文字通り「延命」。

先々のことは、心配でもある。

たぶん今月中に、胃ろう造設手術だ。

その前日は、自宅に戻ることになっている。

そのときの母の状態がどうなのか、これも、いまはわからないし、その当日病院に訊くこともできない。

ここらへんが悩ましくて、とくにトイレはどうなってるか?が問題。

もうオムツなのか?




じゃあ、どんなオムツを用意しておくのか?

たぶん、歩けないだろう。

じゃあ、どんな車椅子を用意しておくか?

まあね、いま書いていたら、オムツと車椅子ぐらいだから、そうたいしたことねーんだが、その翌日、手術する病院へ連れて行かないといけない。

どうなってるかわからん母ちゃんを「お持ち帰り」するのは、けっこうむずかしい。

でもまあ、なんとかなるか。

いまから9年前、脳梗塞で寝たきりの父ちゃんを、自宅に運んだことがある。

入院していた病院から、私のマンションまで、福祉車両のレンタカーで車椅子ごと移送した。

当時の実家にも寄って、父の布団や衣類も乗せて、それから父ちゃんも積み込んで、80kmの移動。

いやあ、9年前の私は、まだ若かった、52歳。

今回も、福祉レンタカーを選択肢に入れているがね、あんまりバタバタすると、私もトシだからダウンしそう。

高くつくけど、介護タクシー案も考えてみよう。

同じカテゴリーの、つづきはこちら
「いま現在の母の状態」が、ひょんなことであきらかになった!
明日はいよいよ、A病院へ私だけが「診察」に行く。 A病院が、母の胃ろう造設を引き受けてくれそうなので、まずは家族が行くことになっている。 本人じゃないのに「診察」ってヘンだけど、まあ、そうらしい。 あと、すでにK総合病院で...
同じカテゴリーの、前回はこちら
悩ましい元旦│母からの手紙を受け取ってショックに襲われる
私はあまり行事に関心がないので、正月らしいなにかをやったことがない。 しかし、母はそうではなく、たいそうお正月をキチンと祝いたいタチ。 だから、去年かなり早くに、ふたり分のおせち料理を予約していた。 それも、母が入院した時...
タイトルとURLをコピーしました