「老化」との向き合いかた│コミックエッセイ「老いる自分をゆるしてあげる。」で目からウロコ

日々のあれこれ

もともと私は、母と折り合いが悪く、2回「長期疎遠」をやっている。

1回目は9年間だったかね?

で、つぎは7年間。

原因はなんですねん?

お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります!

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

それはだね、「母の要求水準が、私のキャパをはるかに超えている」ってことかね。

たぶん、母はいろんな意味で「すぐれたヒト」なんだと思う。

だもんで、私に対しても「そのぐらい、デキるでしょ?」と、当たり前に求める。

ところが、私のキャパは非常に小さい。ショボい。

全力を投入してみても、母のハードルが高すぎる。越えられない。

で、その結果、燃え尽きてしまって、私は母のもとから脱走した。

というのを、過去2回やったわけだ。




けれども、去年7月以降、母と同居してみて、なによりも「時期」が良かったと思う。

さすがの母ちゃんも90歳。

自分のおとろえとともに、私への要求も「やや低下」してきた。

それに、なぜ子どもが寄り付かないのか?ということも、ちゃんと熟考していた。

何度もあやまってくれて、お礼も言ってくれる。

そんなことは、お互いさまだな。

私も、母に対してゲリラ的に陰惨な仕返しを、しょっちゅうやってたんで。

けれども、お互いに、むかしのことは水に流して、和解しよう、やり直そう。

そういうふうに、おだやかでやさしい気もちを持てるようになったのは、ありがたいことだねえ。




ただ、同居前ぐらいから、私の睡眠の質が落ちてきた。

途中で何度か目が覚めたり、早朝覚醒だったり、あと、夢が多すぎたりとか。

つまり、「ひと晩ぐっすり眠れた」という夜がなくなってしまった。

その傾向は、よく考えると数年前から、だんだん強くなってきていた。

で、どうやらソレは、べつに同居が問題ではなく、どうも「老化によるモノ」らしい。

さらに、睡眠の質が落ちると、アタマの中がわーっととっちらかるという。

老いる自分をゆるしてあげる。│上大岡トメ


へええ、トシ取ったら、脳の活動が低くなるとカン違いしていた。

そうじゃなくて、むしろ「過興奮」で、見落としや不注意が起こるんだ!

で、眠りの質を上げるためには「運動」だと。




運動ね、このごろしてないのよ。

ヒマさえあったら、お指の体操はしてるんだけど。

母が入院してから、つい「運動」がおろそかになっちゃって、踏み台昇降運動もやっていない。

少しでも身体を動かしたほうがいいのは、母を見ていてもわかっていたのに。

じゃあ、まず明日から、踏み台運動を再開しよう。

母はともかく、まず自分。

退院したあと、良好な環境をととのえるためにも、私が運動をはじめてみよう。

老いる自分をゆるしてあげる。 (幻冬舎文庫)
幻冬舎
¥555(2024/07/21 05:58時点)
実は、老化は人間を新しいステージに連れていくプログラム。止められなくとも、ゆっくりにする方法はある! 変わる自分のカラダが愛しくなるコミックエッセイ。

同じカテゴリーの、つづきはこちら
「やりたいこと(地味)」がまたひとつ実現!│欲しいモノはぜったい手に入れたい
母が入院して以来、私は膨大な枚数の紙を印刷してきた。 ま、あくまでも、私にとっては、だけど。 母への手紙がいちばん多い。 けれども、ほかにも病院やらクリニックやら、介護関連やら、そういうところへの手紙も、かなりあった。 ...
同じカテゴリーの、前回はこちら
すいません(平謝り)、ボケていたのは私だった
昨日、母ちゃんから手紙をもらって、 「替えのパジャマ、バスタオル、靴下とかがありません」なーんて書いてあった。 私は、読んだとたん、なに言ってんだ、おととい入院したとき、私がぜんぶそろえたよっ! んとにもう、いよいよ認知症...
タイトルとURLをコピーしました