最低と最高のお風呂サービスはコレだ!│サ高住と身体介護(入浴)と病院と訪問入浴介護で比べる│後編

日々のあれこれ

要支援・要介護の場合、デイサービスに通うことも多いだろう。

ウチの母は、サ高住にいたとき、その建物の1階がデイサービスだったので、週3回行っていた。

エレベーターで降りるだけなので、シルバーカーを押して自分で往復できる。

そして、デイがはじまるまえに、機械浴で入浴していたわけ。

お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります!

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

利用者さんが、順番にどんどん入浴し、上がったヒトたちは、塗り絵をしながら全員がそろうのを待つ。

手作業が苦手な母にとって、塗り絵は苦行だったという。

まあ、施設に入っていると、スケジュールや決まりはぜんぶ施設に合わせないといけないから、それがねえ、本人にはしんどいよね。

さて、お風呂サービス比較の続き。

病院の入浴介助





まだ入院しているときから、数少ない面会の折り、母ちゃん、声をひそめて、

「お風呂がヒドいの! まるで動物を洗ってるみたい」と顔をゆがませていた。

退院してからくわしく聞いた。

まず、お風呂スタッフが怒鳴りつけるらしい。

「おらぁ! はよソコ座って!」「ちがうっ! こっち向け!」「早うせんか!」と罵声を浴びせるそうだ。

私「ええと、そりゃまったくもって刑務所だね。

私、吉村昭の『破獄』を読んで、網走刑務所とかめっちゃ知ってるけど、まるで刑務所の……」

母「そうよ! まるで看守よ!

それにシャワーもなくて、バケツに汲んだお湯をぶっかけるのよ!

牛や馬でも、もうちょっとていねいに洗ってもらえるわ!




どういうわけかソコの病院は、入浴スタッフは「看守役になるプレイ」とメニューが決まっているらしい。

5階の急性期病棟でも、4階の地域包括ケア病棟でも、入浴スタッフは鬼のように怖かったそうだ。

たぶん、そんなオラオラ介助は、いまどきめったになさそう。所要時間は15分。貴重な最低レベルだ。

在宅│訪問入浴介護

ブログで何度か書いているとおり、この「訪問入浴介護」が最高レベルを誇る。

ふつーのバスタブと介助者3名(1名は看護師さん)が、ウチに来てくれるからねえ。


出典 https://www.care.co.jp/service/visit-bathing

このサービスは、じつに至れり尽くせりで、健康チェック(血圧、酸素濃度など)、爪切り、耳掃除までやってくれて、所要時間50分~1時間。

母ちゃん「いままでの人生で最高のお風呂!」と絶賛。

ちょっと調べてみたら、訪問入浴の歴史はけっこう古くて、1970年代から特殊車両で専用浴槽を運び、入浴介助していたらしい。

このサービスがはじまる以前は、寝たきりのヒトが10年以上お風呂に入れず、清拭のみだったりしたという。




私も父を介護していたときは、こういうサービスをまったく知らなかった。

父は風呂嫌い、かつ無頓着だったので、私は身体を拭くこともしなかった。

ついでに、介護がタイヘンすぎて、私自身もシャワーを浴びなくなってしまうありさま。

そのときのケアマネさんが、見かねて、父をショートステイで入浴できるようにしてくれ、私には、

「春子さんもお風呂に入ってください」とおっしゃった。

私も相当クサかったんだね。

さて、いまではこの極上「訪問入浴介護」が週1回来てくれるので、お風呂問題はすっかり解消した。

破獄(新潮文庫)
新潮社
¥554(2024/01/11 07:52時点)
犯罪史上未曽有の四度の脱獄を実行した無期刑囚佐久間清太郎。その緻密な計画と大胆な行動力、超人的ともいえる手口!

同じカテゴリーの、つづきはこちら
「リハビリ嫌い、寝ているのが大好き」という寝たきりをどうするか?
入院中、リハビリをしていたので、こりゃあチャンス!と思い、退院後は「訪問リハビリテーション」を申し込んでおいた。 んなもん、母に相談することなく、てか、面会制限ありすぎでなんの相談もできないんで、私が勝手にケアマネさんに伝えたのだ。 ...
同じカテゴリーの、前回はこちら
お風呂サービスがすさまじくちがう?!│サ高住と身体介護(入浴)と病院と訪問入浴介護で比べる│前編
90歳の母、これまでに介助されながら、都合4種類の入浴を体験した。 もはや寝たきりだが、入浴介助については経験豊富だ。 私がじっさいにそばで見ているのは、在宅用の介護サービスのみ。 サ高住と病院の入浴は、母が話しているのを...
タイトルとURLをコピーしました