ピアノ練習│2,000時間超えたら、まさかの「ピアノハイ」状態が訪れた

「ピアノの練習で快楽物質が出るなんて」という文字と、「脳」のイラスト 音楽

発表会にそなえて、泥縄練習をやっている。

トリルがやっばーい。

バッハもモーツァルトも、トリルでコケる。

まあ、失敗して平気で通り過ぎると最悪だから、トリルのところで、ちょっとテンポを落とそうか。

でも、その「ちょっとゆとりを持って」の練習も、どうもウマくいかなくて、ヤバヤバなんだが。

お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ





▼2019年4月(57才)からの累計│ピアノの練習時間

ピアノ練習時間の記録

ピアノ練習時間の記録

おとついに2,000時間超えた。

わあ、やっぱりうれしいな。

1,000時間を超えたのが、2020年8月20日。

その倍だけやるのに、1年5ヵ月かかっている。

ちなみに「0 → 1,000時間」も、1年5ヵ月弱なのよ。

だーかーらー、いつもつねに「1日2時間しか、なにかやれない」キャパなんだよっ!

きいぃぃっ!




で、「ウマくなったか?」というと、そうでもない。

1,000時間前も、ツェルニー40番、バッハフランス組曲、ハイドンソナタという課題で、それ、いまとまったくおんなじレベルだよ。

弾きやすさ加減はねえ、まあ、ほんの少し変わったかね。

1,000時間のときは「40点(100点満点)」かな。

いま、2,000時間だと「45点(100点満点)」かね。

なに、その100点って、どんな基準?

まあ、そりゃあ、まぼろしの目標みたいなもんで。

私にとっての100点は「その曲にある程度ふさわしいテンポで、そこそこスタンダードな表現ができる」ということだ。

しかし、思いがけず「2,000時間超え」のタイミングで、「ピアノの弦の響き」がものすごくよくわかってきた。

これも、どこまでわかってるのか怪しいけど、自分としては、唖然とするほどちがって聴こえる。




そしたら、練習するのが、ケタちがいにおもしろくなっちゃって。

ピアノの音を出してるだけで、あれ、なんだっけ、快楽物質、ドーパミンか、そういうのドバドバって感じで、あっはっは、笑いが込み上げてくる。

あ、そっかー、これ「ピアノハイ」だねえ。

私は、けっこう「ハイ」になりやすい。

酔いしれて、あっちに行っちゃって、現世に戻って来られなくなる。

とりあえず「山」では、どこに登っても、ただし天気がよかったら、つねに針が振り切れて「ハイ」になってた。

あとね、クルマの運転もなるのよ。

あれは、長時間トロトロ走っていると、やにわにスイッチが作動して、ぶわあっと多幸感につつまれたりする。




そうそう、「多幸感」が大好きで、うわ、ヤバ、ピアノで多幸感出ると思ってなかったけど、出たわっ!

出るんだ、ピアノで!

それが出たら、こっちのもんじゃい!

よしっ、じゃあ、明日は発表会で、なにが出るか実験だ!

あかん、テンション上げすぎもヤバいわ。

同じカテゴリーの、つづきはこちら
ピアノ発表会3回目│傷だらけながらも楽しかった
「ピアノハイ」でオカしくなったまんま、発表会に突入。 目覚まし4個かけたら、7時半に起きられたぞ。 なので、去年は遅刻しかかったが、今日は早めに会場に着いた。 ふう、めずらしい。 お手数ですが、どれかをポチして → また...
同じカテゴリーの、前回はこちら
「ピアノの音」がどういう音なのか?│生まれてはじめて気がついた
昨日、公民館の広い部屋で、よく整えられたピアノで練習したら、ひゃあ、今日ウチでピアノ弾いたら、音がちがって聞こえる! まあ、ウチのピアノも、フタ(大屋根)全開にして、譜面台取ってみたが、う~ん、まるでちがう音がすごい音量で聞こえる。 ...
タイトルとURLをコピーしました