「身体が覚えている」という、もろくはかない記憶

「もう身体は覚えてくれない」という文字と、「筋肉」のイラスト 音楽

基本的に「暗譜」が好きだ。

なぜなら、私は「欲張り」だから。

欲の皮がつっぱっているので、曲を丸ごところんと、自分のモノにしたいと思うのだ。

あと、弾いているときに「楽譜を見る」という作業を減らしたい。

お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ





それでなくても、ピアノ弾くのに、めちゃくそ同時処理せなあかんから、ひとつでも減らせるモンは減らしたい。

なので、スキあらば暗譜してしまおうと、わりと張り切っている。

しかし、いったん暗譜しても、すぐさま忘れてしまうことが判明した。

こないだの発表会、1月16日だったが、そのときの2曲、もう暗譜で弾けなくなっている。

ほう。

あれだけ弾いたのに、あ、そう、もう忘れたんだ。

これはショックというより、感心した。

あ、それが私のオツムなんだなって、冷静におどろいた。




一瞬、それじゃあ、レパートリーなんて維持できないなと思ったけど、まあ、どこかでだれかに「なにか弾いてみて」と言われる機会もないし。

必要性はなくて、単に自分のためにレパートリーが欲しかったら、マメに暗譜しなおしたらいいだけだ。

でも、そこまでやって、暗譜しておきたい曲はまだない。

ちなみに、4日前に合格となったバッハ:フランス組曲第4番 エールも、まったく暗譜で弾けない。

合格の直前1週間は、ウチで暗譜できていたが、それ、もう消失している。早っ!

こ、こんなにさっさと「記憶が処分」されていくなんてっ?!

けれでも、記憶力低下は、自然現象だからどうしようもないねえ。




発表会の曲が、いまどういうふうに弾けないのか?を考えると、いちばんの原因は「手がそういうふうに動いてくれない」ということ。

手が止まって、はれっ?ってなる。

私の暗譜は、「音(ドレミ)の記憶」と「手の動き(身体)の記憶」が半々のようだ。

しかし、どうやら「手の動き(身体)の記憶」が優先してくれないと、そりゃま、パッと弾けないようで。

いま現在、「音(ドレミ)の記憶」は歌ってみれば再現できるが、「手の動き(身体)の記憶」はもう失われている。

だが、発表会本番で、バッハのとき、緊張して意識不明でもなんとか「勝手に」弾けたのは、なるほど、この「手の動き(身体)の記憶」が有効だったからだと思い至った。

へええ、身体の記憶っておもしろいなあ。

おもしろいけど、あっという間に消えてしまう幻ですな。




あ、そうそう、私はいまだにクルマの発進、停車は自動的にまったくデキなくて、いちいち、はい、ブレーキ踏んでー、鍵回してー、サイドブレーキ降ろしてー、とひとつずつ考える。

めんどーでしゃーないけど、「身体が覚えない」んだよー、このクソーっ!

つぎなにやるか、いちいちアタマ使わないとあかんの。

40歳のときに免許取ったからね。

うん、そうだ、40歳以降なんて「身体に記憶」させるのがひじょうに困難で、かつ、デキたとしても、すみやかに消滅してしまうのだ。

しかし、このスゴくあやうい「身体の記憶」を万全にしておかないと、本番でイヤなことが起こるんだな。

なるほど、なんかいろいろわかってきたぞ。




で、「身体」に覚えさせようとしたら、1日30~50回やるとイケるのよ。

あ、そうか、どこのパートでもレジを打てなかったのは、やっぱり練習不足だな。

せいぜい10回ぐらいしか練習してなくて、それで覚えられないってなげいていたけど、それ、単なる練習不足だよ。

で、ピアノ。

いまはレジなんかどーでもええから、とにかく鍵盤押しなはれ。

発表会のあと、試してみたら、「1日50回×6日=300回」で暗譜できるとわかった。

まあ、これ、難所の部分練習だけど。

でも、そうやって、難所だけでも暗譜しちゃって、そのスキマをぼちぼち埋めていったら、全体をマダラ暗譜できる。




マダラ暗譜ぐらいまでもっていくと、レッスンで先生に「ここで切って」「この3音だけ盛り上げて」とか指示されても、あ、はい、とわりにスッと弾けたりする。

だから、あるていど回数こなして「身体の記憶」までもっていっとくと、やっぱり少し余裕ができるんだ。

なるほど、身体、大切だねえ。

じゃあ、やっぱり「身体全体の能力を高める」ということを、ぼちぼち考えてみようか。

しかし、演奏するうえでもっとも大切なのは「うつくしい」ということ。

なので、覚えたいのはヤマヤマだけど、「うつくしく」なおかつ「それで暗譜」というのがめざしどころ。

同じカテゴリーの、つづきはこちら
中学生のときに好きだったモノは不変?
ピアノのレッスン中、先生は1時間のあいだ、みっしりご指導してくださるため、お話がそれたり、余分だったりということが、まずない。 で、こないだレッスンの際、先生が「バッハのブランデンブルク協奏曲をご存じですか? あるいはヘンデルの合奏協...
同じカテゴリーの、前回はこちら
専業ぷー太郎なんだから、せめて「原チャリ」レベルをめざす
「自分のキャパが、ものすごく小さい」ということに、しっかり気がついたのは、ほんのちょっと前のことで。 おととしに「カウンセラー養成講座」に行ってみたら、丸っきり勉強できなかった。 そのときは、パートも行っており、ピアノも習ってい...
タイトルとURLをコピーしました