ちょっとクサい「思いやり」を試してみようか

日々のあれこれ

母との「会話の内容」に悩んでいる。

もともと私は「自分に関係のない話題」が、非常に苦手。

「自分が興味のあるコト」しか、聞きたくないし見たくもない。

だから、ニュースはまったく見ない。

お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります!

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

むかし阪神大震災で自宅が潰れて、一時会社の寮に入れてもらった。

そのとき、同僚からテレビをもらい、はじめてテレビのニュースを見たのだが、ほぼ「自分とは無関係」とわかったため、じきに見るのをやめてしまった。

「自分の関心事しか触れたくない」という傾向は年々強まり、しかも、その関心事の範囲もだんだん狭くなってきた。

クラシック音楽だって、むかしから好きだったのに、興味のある作曲家はどんどん減ってきて、いま現在、とうとうバッハしか聞かなくなってしまった。

興味や関心なんて、もちろん自分でコントロールできない。




いまやピアノの練習も、曲としてはバッハのみになり、モーツァルト、ハイドン、ベートーベン、ショパンは、う、弾く気が……。

で、お母さまとの会話。

もともと、同じ話を繰り返す傾向があったけど、90歳ともなると、ますます強化され、同居してから頻回聞く話ばかりになってきた。

新ネタがまったくないわけではない。

とくに、3年間入所していたサ高住の話は、私にとって新しい話題だったが、それもすっかり尽きて、エンドレスで繰り返しになっている。

だれでもそうだけど、「わざわざ話したいこと」というのは、なんらかのエネルギーが乗っているんだと思う。

とくに家族間で話すことは、自由に思い付く内容だろうから、母にとっては「繰り返し話したい」という強い念?がこもった話題にちがいない。

だから、ことに「恨みつらみ」の話題は、むかしから強烈な威力を放っており、それは何十回繰り返されようとも、まるでついさっき起こった出来事のように、生々しく語られる。

おおよそ60年~80年前のことであっても、母は、周囲の様子も含めて克明に記憶しており、どれほどつらい出来事であったのか、長い時間をかけて綿々とうったえる。




さて、この「繰り返しの話」を、私はなかなか集中して聞くことがデキない。

うんざりげんなりしてしまうのだ。

「また、その話かよう、もう聞き飽きたわい」と感じてしまうのだ。

ただ、私が聞くことによって、母の気もちが少しでも軽くなるのならよかろうかとも思っていた。

ところが、あまりにも同じ苦労話が繰り返されるので、思い切ってこう尋ねてみた。

「いまのお話ね、話す前と話した後で、なんかこう、少しでも気分は変わった?」

ううん、ぜんぜん。なんにも変わらない。

恨みは一生消えないよ」

「じゃあ……また話してみたい?」

そうだね、何回でも言いたいよ。

春ちゃんはイヤだと思うけど、ほかに聞いてくれるヒトいないしね」




なるほどねえ。

まあ、話すことで変化があるのなら、とっくのむかしに止めているかも。

で、思ったんだよ。

そういう「同じ話」であっても、私が「はじめて聞くかのように振る舞う」のが、ま、思いやりかなあって。

そもそも日常生活だって、同じことの繰り返しである。

私は、それがメンドくさくて、ずるずる後回しにしてきたが、最低限の家事は必ずやらないといけない。

いまの母は、むかしとちがって、私にやさしくしてくれるし、いつもニコニコしている。

そんなふうに変わってくれた母なので、せいぜい困るのは「同じ話の繰り返し」ぐらい。

その程度のことは、私こそが「おおらかになってみる」のが必要かもしれない。

同じカテゴリーの、つづきはこちら
ガマンの限界ってどのぐらい?│騒音苦情で殴り込みしてもいい?!
「母が不満に思うこと」について、私はかなりくわしい。 まあ、子どもはそうじゃろ。 「お母さんのキゲン」というのは、子どもにとって重要なこと。 だから、小さいころから「お母さんがよろこぶこと、がっかりすること」は、よく研究し...
同じカテゴリーの、前回はこちら
天国に行ったら真っ先に会いたいヒトはだれ?│よくよく注意して答えるべし
母ちゃん、90歳にもなったんだから、ご自分の余命とかちょびっとは考えとるかね? いや、それがね、べつになにも考えてないねえ。 自分の葬式をどうしたいとか、湯灌やお化粧は必須だとか、そういうプランはかなり熱心。 でも、ソレが...
タイトルとURLをコピーしました