すべりやすい浴室の床│転倒しやすい高齢者が安全に外に出られるように

日々のあれこれ

母の「転倒」をできるだけ予防したい。

去年すでに、背骨を圧迫骨折してしまっている。

母は約10年前に骨粗鬆症と診断されて、ずっとクスリを飲んでいるが、骨密度測定は踵の超音波検査しか受けていない。

私は、デカい病院でデカい機械で検査(DEXA法)して、骨粗鬆症と診断された。

お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります!

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

母はまだ、そういう大きな機械での検査は受けていないそうだ。

クスリも、飲みづらいヤツはやめて、いまは副作用が出ないのを2種類飲んでいる。

私も母も骨粗鬆症だから、近くにいい整形外科を見つけて、いっしょにかかりたいところ。

だから病院探しも早くやらないといけないが、まずとにかく日々の「転倒防止」が最優先。

ところが、やはりトシのせいか、母自身、「こういうときが、とても危ない」と気づきにくいらしい。

「コロびそうで怖い、怖い」とやたら怖がっているが、具体的にどういうときに怖いのか、意外と私は理解していなかった。

じつは、シャワーを浴びたあと、浴室の床がとてもすべりやすく、浴室から洗面所に移動するとき、非常に危険だとわかったのだ。




週3回のシャワーは、都度ヘルパーさんが入浴介助に来てくれる。

そして、問題の「浴室 → 洗面所」移動も、先にヘルパーさんが洗面所に出ており、母の両手を支えて浴室から出してくれる。

けれどねえ、風呂場の床って、アレはリンスのせいかな? ある程度、お湯で流したとしても、たしかにかなりすべりやすいと判明。

「いま、いちばん怖いのが、お風呂場から出るとき」という母。

う~ん、もっと早く言ってくれよう。

だが、ソレがいっちゃんヤバいとわかったので、対策を考える。

もともと洗面所のマットも、すべりにくく吸水性のいいモノ↓に買い替えた。

これが母には大好評。

いままでのマットのうち、いちばんふわふわで水を吸ってくれるわ!

ヘルパーさんがいなかったら、もっとずっと踏んでいたい」とのこと。

このマットの大判(61cm×91cm)を洗面所いっぱいに敷いていて、洗面所横の廊下には、キャスター付きイスを待機させている。

なので、大判マットから直接イスに座れる体勢にしてあり、ここから部屋へは「簡易車椅子」みたいに移動できる。

じゃあ、浴室の床をどうするか?




この大判マットは、裏面がゴムのように弾性のある素材ですべりにくい。

ならば、このマットの小ぶりなヤツ(43cm×61cm)を、浴室の床にじかに敷いてみたらどうじゃろ?

ということで、本日ヘルパーさんに頼んでみた。

こういうマットを、浴室から出る直前に、わざわざ「浴室のなかに、濡れている床の上に直接置く」というのを、わかってもらえるか?

この点が悩ましかったが、私が説明したら、すぐに理解していただけた。

じっさいそんなふうに母に使ってもらったら、効果バツグンだった。

ふかふかでぜんぜんすべらないし、これでものすごく安心になった~」と大喜び。

やれやれ、ふう。

母自身が「怖い」と感じていることは、こまめに聞き出して、事前に対応することですな。

ちなみに、浴室床に直接置いたマットは、ウラも水切れがよく、ほとんどビチャビチャにならず、ベランダに干したらすぐ乾いた。

同じカテゴリーの、つづきはこちら
いまいっちゃん急ぐことなのに、やる気が出なくて困るねえ
去年のはじめ、母は背骨の圧迫骨折をしたらしい。 ものすごい激痛で歩けなくなったが、そのことをサ高住スタッフさんに訴えても、ロクに相手にしてもらえず。 スタッフさんは、使い捨てカイロの大箱を持ってきて、1枚を母の腰に貼り、大箱の代...
同じカテゴリーの、前回はこちら
とうとう美容院へ行けなくなった高齢者はどうするのか?
1ヵ月以上前から、母がウダウダ言っていたことのひとつに「散髪」がある。 あ、散髪なんて言うたら怒られるな。 美容院ね、美容院。90歳でも美容院。 むかし母は、まるでふつうにおカネがあるヒトのように、ちゃんとした美容院で、カ...
タイトルとURLをコピーしました