私はいま、とても困っている│母に「まだ生きて欲しい」というわがまま

日々のあれこれ

私は、とまどっている。

これほど落ち着かないのは、はじめてのことだ。

母が、生死の境目にいることに、とまどっているのだ。

けれども、まだまだ生きて欲しい。

お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります!

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

そして、母自身も、それを望んでいる。

だから、すでに行なわれている「延命治療」で、それでいいのだ。

けれども、母の「身体」には、酷じゃないだろうか?

そういう思いが、どうしても湧いてくる。

ネットで「老衰」を、ウロウロ見ていたら、母はすでに「老衰」ではある。

つまり、じきじきに「お迎え」が来て当たり前なのだ。

でも、幸か不幸か、アタマがしゃんとし過ぎている。

アタマと身体が不釣り合いで、だから、とまどうのだ。




これで、ある程度認知症だったら、ああ、老衰か、だったらしかたない、とあきらめがつくかもしれん。

そもそも認知症だったら、いまどういう状況なのか、本人がわからない。

末梢点滴、経鼻胃管、胃ろう、さあ、どうする?

なんて、ご本人がよくわからなくて、じゃあ、家族さんが決めようね、となる。

しかし、母は、まだまだ生きる気満々なのだ。

ソレについていけないのが、母の「身体」のように思える。

おとつい、母を見舞ったとき、枕頭台が散らかっていた。

几帳面な母が、そんなふうに散らかしているのを、私は見たことがない。

だが、

「春ちゃんの手紙は、引出しにしまってあるのよ」というので、中を見ると、そこには整然と手紙が収められていた。

引出しの下にあるタオル類は、きれいに畳まれていたが、そのうえにカーディガンは、無造作に脱ぎ捨てられている。

ああ、そういうのをキチンとしたくても、もう身体が動かないのだろうな。




目に宿る光や表情、口ぶりはしっかりしていても、身体のほうは、かなり不自由そうだった。

困った。

なんだか、「身体」はもう「おさらば」したいように見えた。

しかし、強固な「意思」が、それを阻む。

困った。

母の老いさらばえた「身体」は、胃ろうの手術に耐えられるのだろうか?

そして、術後の痛みを乗り越えられるのか?

ああ、S山先生が言われていた、

「……なんか、やっぱ、まちがっているような気がするな」というのは、この違和感のことかもしれない。

同じカテゴリーの、つづきはこちら
波乱万丈の一年が終わる│母はまだ生きている
なんだか、なにもしたくない。 ああ、うん、大晦日なんだよね、今日は。 母が入院してから、起床時刻がだんだん遅くなって、今日は7時だったかな。 やるべきことは、まず母への手紙。 お手数ですが、どれかをポチして → また...
同じカテゴリーの、前回はこちら
母も私も「95歳まで生きて当たり前」と激しくカン違いしていた理由
たいていのヒトがそうだと思うけど、まあ、自分がじっさいに見聞きする範囲で、いろいろ判断する。 母にとっては、3年間暮らしたサ高住が、いちばんなじみのある高齢者の世界だ。 もちろん、入所者の年齢は、だれもが気にするところ。 ...
タイトルとURLをコピーしました