2週間ごとなら、面会が許されている。
その2週間が、あれ? 早く感じた。
それはたぶん、もう安心しているからだろう。
胃ろう造設が終わって、ちょうど3週間がたった。
ネットで見ると、だいたい1~2週間で退院のようなので、もうそろそろ?
とりあえず、「おおよその退院予定を、わかるようならば教えてください」みたいな文書を作って、面会前に、詰め所へお渡ししておいた。
前回の面会までは急性期病棟だったが、今回は「地域包括ケア病棟」ではじめて会う。
2週間ぶりの母ちゃんは、変わりなくおおむね元気そうだった。
トイレは、シルバーカーを押して行けるようになっていた。
車椅子は、もう使っていないらしい。
わ、それはすごいことなんだが、う~ん、万一の場合を考えるとね。
「昨日から、ひとりでトイレ行っちゃった」と言う。
う~ん、う~ん。
私「看護師さんに見守り、頼みにくいよねえ?」
「そうなの。コールしてもなかなか来てくれないし」
「そうだよねえ、けどね、う~ん……」
そりゃあ、トイレはひとりで自由に行きたいわな。
万一の転倒って、そうそう、病院側からは「見守りなしで、本人さんが勝手に転倒した場合、こちらは責任取れません」と、あらかじめちゃんと聞いている。
そのことも、母には手紙で伝えてある。
まあ、責任はともかく、転倒→骨折になったら、目も当てられない。
せっかくここまで回復したのが、水の泡。
私「あのー、だれでもそうだけど、転ぼうと思って転ぶヒトいないし。
みんな、『転ばない』と思っていて、だのに転んで骨折だから。
ごめんねー、ほんと悪いけど、入院しているうちは、なんとかガマンして見守り付きで、トイレ行ってほしいなあ」
「うん、わかったわ。そうするわ」
母は、ほんとすなおに、すぐ応じてくれた。
そっかー、シルバーカーで歩けるほど、リハビリがんばったんだなあ、と感慨深いが、
ひとりでトイレは、ウチに帰ってきてからも、どうだろうか?
一時は寝たきりで酸素吸入を受けていたのに、いまは、ベッドにちょこんと腰かけている。
その母が、今日はなぜか急に「小さいおばあさん」に見えた。
いや、これまで母のこと、「おばあさん」として見たことがなくて。
母ちゃんは「母ちゃん」にしか見えなかった。
母が私のことを「いまも中学生ぐらいにしか見えない」と、前に言ってたが、
そう、母は私を見て「還暦すぎのばあさん」とは思えないのだ。
同じように、私もまた、母を「おばあさん」とは感じたことがなかったのに、
今日はじめて「小さいおばあさん」に見えてしまった。
そして、あまりにもはかなげでモロい「おばあさん」に見えて、目がうるんでしまった。
なんだろね?
私はいま、ようやく「コドモの立場」を脱したのかね?
この「小さいおばあさん」の余生が、できるだけしあわせであってほしいと、
生まれてはじめて切実に願った。
私が、だれかに対して、そんな思いをいだいたのは、ほんとうにはじめてだった。