「〇〇〇へ行きたい」と90歳の母に言われても困る理由

日々のあれこれ

ふと母が「みんな、どうしているのかしら、90歳になって」とポツンと言う。

「みんな」というのは、母が中学高校のときの同級生のことだ。

母の人生で、人間関係がいちばん楽しかったのが学生だったころ。

6年間、仲良し4人グループといっしょで、どんなに楽しかったか、私もむかしからよく話を聞いていた。

お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります!

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

母は、育った家庭が複雑で、とくに1番目の継母との軋轢に苦労しつづけた。

結婚してからは、夫(私の父ね)をどうしても好きになれず、結局ガマンの連続で終わってしまった。

父のことは、私から見れば、いいところがたくさんあるお父さんだったけど、母からしたら、やっぱり他人。

どうしてもなじめず好きになれなかった、というのは、母と同居して、母の本心をよく聞いていたら、とても腑に落ちるようになった。

父が亡くなって8年経ったが、母はそのあいだ、父のことはちっとも思い出さなかったという。




母は、父のことを「アノおじさん」と呼ぶのだが、

私が「アノおじさんといっしょにいて、楽しかったことってある?」と尋ねても、

母は「さあ……?」と首をかしげている。

つまり、シンボウして長いあいだ暮らしてきたものの、とくだん情が湧くわけでもなく、やっぱりしょうがなくたまたまいっしょに居た「アノおじさん」なのだ。

それに対して、いまでもうれしそうに生き生きと思い出を語るのは、学生時代のことだ。

あと、継母のことだって、たまには楽しかったりおもしろかったエピソードを話している。

でも、夫のことはほんとに皆無。

母は意固地になるヒトじゃない。だから、なにか屈託があって、わざと夫の思い出を避けているわけでもない。

まあ、いまとなっては、もう存在すらアタマに上らない人物だったというわけだ。

さて、同級生のことはしばしば思い出す。




母「みんな、どうしているかしらねえ。

同窓会ずっと行っていないわ。もう案内も来なくなって、ヒドいでしょ?」

私「いやあ、案内もらっても……みんな出席デキるの?」

母「……」

私「だいじょうぶなの? みんな90でしょ? ストレッチャーで移送とかになんないっ?!」

母「あっはっは! 」

私「会場、いつも神戸でしょ?

そもそも神戸ってのがムリちゃう?」

母「そうだよねえ、遠すぎるし、みんなカンタンに行けないね」

私「もうさ、会場、『あの世』に変更したほうが出席しやすいヒトもいるんじゃ?

先生なんか、近くて便利でしょ?」

「うわあ! やめて~っ!」と笑いころげる母。




いろいろ話を突き合わせてみると、最後の同窓会出席は1999年と判明。

25年まえかあ。

おお、みなさん66歳のときだねえ。

母だってそのトシなのに、いま調べたら片道2時間ほどかけて出席している。

わざわざ関東地方からやってきたヒトもいたらしい。

その甲斐あって、仲良し4人グループは全員そろって会うことができた。

けれどもそれが最後。

それからは、ぽつりぽつり「年賀状じまい」の知らせが届くようになり、もうだれの音信も絶えてしまった。

あの人が同窓会に来ない理由 (幻冬舎文庫)
幻冬舎
¥670(2024/10/10 01:35時点)
同窓会の出席率を上げるため、宏樹はかつての仲間たちの消息を尋ねる。人気者、委員長、落ちこぼれ、そして、ずっと会いたかったあの人……。だが、それぞれが思い出したくない過去や知られたくない現状を抱えていた。

同じカテゴリーの、つづきはこちら
なぜ母は「寝たきり」の状態が楽しいのか?
母が退院して、1ヵ月と10日が過ぎた。 退院当日、ウチに帰ってきてから、母は入院まえのように、自分の定位置である大きなイスに腰かけていた。 けれども、しばらくすると、 「入院の疲れが残っていてしんどい」と言って、ベッドに横...
同じカテゴリーの、前回はこちら
画期的な「非常食」を発見?!│これで災害備蓄の悩みがゼロになった
災害時のために、あるていど非常食は用意してある。 まだひとり暮らしのときに購入したので、ひゃあ、自分用しかないけど。 いちおう約1週間分を買ってあって、ぜんぶ賞味期限切れで放ったらかし。 お手数ですが、どれかをポチして →...
タイトルとURLをコピーしました