「やりたいこと」をジャマ?されても、やっちゃおう

「それでもやりましょう」という文字と、「松葉杖の男性二人」のイラスト 音楽

日中はピアノを弾けていたのに、夜8時ごろから、右手がぜんぜん動かなくなる。

まあ、たまにあるんだけど。

右手ではトラックボールも触れなくて、左手で動かしているうちに、こんどは左手がつってきた。

わわ、両手が使えない。

すごくヤだなあと思ったが、こういうときもあるか。

お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ





パソコンの文字入力は、音声でやっている。

でも、こまかい修整は、トラックボールで位置決めしないとできない。

それもデキないから、机のうえに置いてある台に両手を乗せて、しばらくぼーっとしていた。

台はね、ネイルとかやるときに使うものらしい。アームレストっていうんだな。

10センチぐらいの高さ。アマゾンで買った。

この台のうえに、両手を投げ出しているとちょっとラク。




ああ、モーツァルトの新曲、ちっとも練習できていない。

それが気になるけれど、まあ、老体いたわるのを優先して、ひたすらぼーっと。

2時間ほどしたら、マシになってきて、そうっとトラックボールを動かせるようになった。

手、使えないのはしんどい。

でも、そうだなあ、山では「松葉杖」使いながら登っているひと、いたんだよね。

北アルプスの「霞沢岳」(かすみざわだけ/標高2646m)で出会った。




険しい山で「鎖場」という、鎖を頼りに崖ぎわを伝い歩く難所もある。

てか、上り下り合計8時間以上かかったルートだったかな。

そのちょうど「鎖場」で、向こう側から、松葉杖を突きながら登ってきた女性に出くわした。

ものすごくびっくりした。

かなりマイナーな山に、松葉杖を使って単身で登ってくるとは、なにか事情があるのかもしれない。

私は、すれちがい可能な場所で隠れるように待機した。

その女性が下を向いたまま近づいてくる。




急におどろかせてもいけないので、私は小さめの声で「こんにちは」とだけ言ってみた。

そのひとは顔を上げずに「こんにちは」と返して、ゆっくりすれちがっていった。

松葉杖を常用しているひとでも山登りをする、というのは、登山雑誌で知っていた。

急斜面の登りだと、先に松葉杖を上のほうに放り投げておいて、自身は斜面を這い上がり、また松葉杖を投げて、また這い上がり、を繰り返すそうだ。

すごいなあと思っていたけど、じっさいに出会うと、どうしたんだろう、ほんとにだいじょうぶかなあと、複雑な気もちになった。

しかし、それだけ苦労してでも、あのひとには登る理由があったんだ。

いま私は、そこまでタイヘンじゃないよね。




いつも手に不具合があるけど、だましだましピアノを弾きつづけていられる。

弾いている限り、ずっとオカしい。

これ、弾かなかったら、もちろん治る。

過去に何回も「弾いて痛いから → 弾くのやめる」ってのを繰り返してきた。

まだピアノのレッスンを再開する前ね。

電子ピアノでバイエルを弾いて、すぐに痛くなって、すぐやめる、そして3~4ヵ月すると治る、また弾く、また痛くなる、またやめる、というのを何回も。




レッスンを再開してからは、多少オカしくても弾いてきた。

まあ、完全に手が使えなくなることはなかったから。

次の日には、きっとマシになっているだろうから。

で、弾いたら、またすぐオカしくなるだろうけど、それでも弾くよね。

松葉杖で霞沢岳に登れるんだから、ピアノぐらい弾けるさ。

同じカテゴリーの、つづきはこちら
ピアノレッスン第129回 記録 |「弾けそうな曲」を自分で考えてみる時期?
先週は、治験のため、レッスンをお休みさせてもらった。 うう、レッスンが1回減るの、ツラい。 健康寿命が尽きるまであと15年しかねーのに、その有限の人生で、レッスン1回減るの、かなわんわ。 とはいえ、治験協力金やネット稼ぎで...
同じカテゴリーの、前回はこちら
このおっさんに支配される私の一生
もしだれかに「なんのために生まれてきたん?」と尋ねられたら、 「まず、山に登るためだよ」と私は答える。 で、「いまはピアノを弾いてる。残りはソレやる」と付け加えるだろう。 お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください...
タイトルとURLをコピーしました