「すぐに来て!」と叫ぶ90のばあちゃん│母2度目の転倒│その1

日々のあれこれ

母が転倒したとき、いったいどうするか?

母も非常に用心しているものの、脚力はおとろえる一方だ。

私と同居する前は、サ高住に入所しており、週3回デイサービスに通っていた。

サ高住と同じ建物の1階にあるデイなので、往復の運動量はたいしたことないが、それでも軽い体操をしたりとか身体を動かす機会はあった。

お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります!

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

しかし、7月から在宅になって以降、デイには行かなくなる。

そうなると、一日のうち、歩くのはトイレに行くときの数歩のみ。

シルバーカーから両手を離すと、とても危険なので、身の回りのモノを取るのも私がやっている。

そもそも食事も飲み物も、自分では持って運べないので、コレも私が台所から出したり引っ込めたりしている。

「自力でデキることは、なるべくヤれるように」ってのは、まあ大事だろう。




そうすることによって、歩いたり動いたりする機能も、あるていど維持できる。

けれども、私は「母の気もち」を優先することにした。

もう母は「歩きたくない」と言う。

「ずっと座っていたいの。歩きたくないの」

そりゃね、ある意味「自然なコト」じゃないか。

もうそういう「お年頃」なんだよ、90歳って。

老いてきたら、いつか「もう歩くのは引退」と思うばあちゃんがいても、当たり前。

ま、90だろうが100だろうが、モリモリ鍛えて歩きたい高齢者は、それでいいけど、やるやらないは、そのヒトの自由。

もともと母は、身体を動かすことが得意じゃない。




ダントツに好きなのは「歌うこと」。

だったら、そっち方面を維持しておけばよくて、なにも不得手な歩行をがんばらなくてもね。

さて、前回コロんで、自力ではまったく立ち上がれない状態になったのは、9月2日。

私も、はじめての経験だったので、けっこうあわててしまった。

転んだら最後、立ち上がれない90歳を介護ベッドに運ぶには?
90歳の母は、しゃべりとアタマはしっかりしているものの、「あんよ」がおぼつかない。 当初私は「筋肉は何歳からでも鍛えられるはず」なーんて思い込んでいた。 でも、じっさいにいっしょに暮らしはじめたら、そもそも「鍛えようという意欲」...

最終的には、介護ベッドに引き上げられたが、「50kgの物体」をひとりで取り扱うのが、これほどむずかしいとは!と痛感。

むかし私は、山登りをしていたので、「ブツの重さ」ってのは、体感としてよく知っている。

たとえば、夏山テント泊なら、ザックの重さは18kgほど。

これに、とちゅうで水を追加して、だいたい20kg。




20kgなら、ごくふつうに担いで登れる標準的な重さで、なにも困らない。

しかし冬山なら、装備も増えるので25kg以上になる。

自分の体重の半分にもなると、やっぱり背負い上げるのもひと苦労。

両手でザックの肩ベルトをつかみ、まず自分の片ヒザにザックを乗せ、それから背負い投げ?みたいな要領で、ヒザのザックを背中へすばやく移動させる。

こんなんラクにデキるの、まあ、40代ぐらいまででっせ?

だもんで、「50kgのブツをなんとかする」のは、あたいひとりじゃムリっ!とよくわかった。

そのため、電動昇降座椅子のレンタルや、スポット対応できる訪問介護とか、いろいろ検討してきた。

……なんですがね。

今日の午後、母の部屋から大声が聞こえた。

「春ちゃ~ん、すぐ来て~っ! コロんじゃった~っ!」

私が急いで、母のところへ行くと、ソコには……?!

同じカテゴリーの、つづきはこちら
【非推奨】転倒して立ち上がれない高齢者をベッドに移動させるヤバい方法│母2度目の転倒│その2
私が母の部屋をのぞくと、母は窓際のイスの前で、ぺったり尻もちをついた状態で座り込んでいた。 ありゃ、またコケちまったか! いっちゃん心配なのは骨折。 私「どう? すんごく痛い? ホネ折れた感じする?」 お手数ですが、...
同じカテゴリーの、前回はこちら
私の「骨粗しょう症」治療、めんどくせーけど再開
母、90歳。 さすがに90年も使うと、あちこちガタがくるようですな。 なので、持病が「骨粗しょう症(腰椎圧迫骨折)、橋本病、糖尿病、下肢神経障害性疼痛、高血圧、高脂血症」とにぎやかで、あと腎臓も悪いらしい。 お手数ですが、...
タイトルとURLをコピーしました