心理学っぽいあれこれ 「よく知っている」と「好き」は似て非なるもの ビリーフ(思い込み、信じ込み)をわんさかリセットしていってるのだが、そうするといろいろ変化があらわれる。そう、たしかにラクになる。無用ながんばりをしなくてよくなる。 でもなあ、個人的にびっくりしているのは「本当に好きなモノ」があらため... 2021.03.13 心理学っぽいあれこれ
心理学っぽいあれこれ だれもが「本来の自分」を生きたい|それが望まれる時代になってきた? 大塚あやこさん主催の「こうやってビリーフをリセットできる!zoom無料セミナー&説明会」は、3/13(土)も3/25(木)もどっちも100名満席で締め切りになっちゃったんだって。すごい! ※別日程も検討されているそうで、これからのお知... 2021.03.12 心理学っぽいあれこれ
心理学っぽいあれこれ 音大進学をやめることにした最大の理由 そもそも、私のことをほんとによくわかっているひとたちは、みんな「音大行かなくていいんじゃない?」と言っていた。 大塚あやこさんも堀江さなえさん(ビリーフリセット認定カウンセラー)も、個人セッションを受けたとき率直に「行かなくていいと私... 2021.03.11 心理学っぽいあれこれ
心理学っぽいあれこれ 「好きでないとちっとも動けない」という脳ミソだと判明した たいていのオトナは、ちゃんと仕事をしている。働くことに対して好きだの嫌いだの言わずに、当たり前のこととして何十年も営々とつづけている。 あたしゃ、どうしてそれができないんだろうと、毎度おなじみの繰り言を持ち出すが、そうそう、いちおうそ... 2021.03.10 心理学っぽいあれこれ
心理学っぽいあれこれ 私が「本来の自分」に戻りつつある理由 このブログでさんざん「私は『山』がいっちゃん好き!」と連呼してきたけど、このごろ様相が変わってきた。ピアノ、ヤバいぜ。 いったいだれのせいやねん?っちゅーと、バッハかのう。 うん、そうだね、とくにフランス組曲で舞曲を習いはじめてから... 2021.03.09 心理学っぽいあれこれ
心理学っぽいあれこれ 両親はふたりとも、私が「いちばんなりたいモノ」を大昔に見抜いていた カウンセラーさんのブログを読んでいると、ときどき見かけるものの、私にはピンとこないことばがあった。それは「生きづらい」という表現だ。「生きづらいひとは、うんぬんかんぬん、カウンセリングを受けてみると……」みたいな感じで書いているカウンセラー... 2021.03.08 心理学っぽいあれこれ
心理学っぽいあれこれ 将来私がほぼ確実に「そうなれる立場」 なんでもかんでも、元をたどれば「親」になっちまってげんなりしている。こうなると「いまの私」というのは、大半「親が作ってくれた」わけで、なんか自分のオリジナル部分ってほとんどないような印象だ。 もちろん、「ふつうのひとたち」はそうじゃな... 2021.03.07 心理学っぽいあれこれ