「数」で、いてこますのが好きだから
「1000個捨てチャレンジ」、あっという間に、ハマッてしまった。

朝、目が覚めたら、早くやりたくてウズウズ!
いやあ、まさかこんなにおもしろくなるとは、ぜんぜん予想できなかったよ。
「1000個捨てチャレンジ」のポイントは、

「1000個」だよなあ。
1000個数えるのが、よろしおます。
つまり、「捨てるモノ、ひとつひとつ数えていく」というのが、快感なのだ。

100とか、1000とか、鼻血が出るほど、好き。
だいぶん前に、英語の勉強をしていた時期があった。
そのときに、使っていた教材が▼これ。
▲この教材のやり方は、「長文を100回音読する(含、リピーティング)」ということ。
なので、私は、これ2周して、200回音読した。けっこう長い文でも、ゴロッと丸暗記できたな。
もう、そういうのが好きで好きで。
要するに、「なんにも考えないで、数こなす」ってのしか、できねーんだよっ!
英語も、ちっともデキるようにならなかったよ。
床可視率が、少しずつ上がってくると
うむ、「見えている床」が増えるにつれて、

「主体的に生きている気分」になってきたよ。
これまでは、「片付け、ぜんぜんデキなくて、モノに振り回される自分」だった。
しかし、ひとつずつモノを処分していくうちに、

おっと、私自身が、『モノをどう扱うか』を決定できるんだ!
という実感が、ふつふつと湧いてきた。
だったら、これからはもう、モノから「なんとかしてくれよう」とか、やいやい言われなくていい。
そういう「モノが発するノイズ」が、ずーっとうるさかったんだよね。
でも、いまはちがう。
「モノの扱いかた」は、「私が決める」んだ。
あらら、思いがけず、「地に足がついた」感まで、出てきたよ。
捨てるモノの写真│ブログにアップするまでを効率化
基本的に、スマホでひとつずつ写真を撮っている。
撮った画像は、Wi-Fiで、クラウドストレージ(OneDrive)に、入るように設定してある。
で、そのあとの作業を、いくつか「自動化」してみた。
使っているソフトは、NECのパソコン(LAVIE A23)に、さいしょから入っていた「PaintShop Pro 2022」という、画像処理ソフトだ。
いちど設定しておけば、何十枚でも何百枚でも、ソフトが一括処理してくれる。
サイズ変更と自動修整│「一括処理」に
このごろのスマホは、画像サイズがデカすぎ。
でも、ブログにアップするには、うんと小さくしたほうがいい。
容量が少なくなり、サイト表示速度も速くなる。
↓サイズ縮小して
ブログ用 350px×350px 約50KB
あと、スマホで撮ると、どうしても暗めになる。
これもソフトで「自動修整」すると、自動でも、わりといい感じに明るくなる。
なので、「サイズ変更と自動修整」を、ぜんぶまとめて、ドバッと勝手にソフトにやってもらう。

一括処理│PaintShop Pro 2022
「No.000X」という名まえを連番で│「一括名前変更」
だってねえ、1000個捨てるつもりだから、画像の名まえ「No.000X」も、1000個いるじゃん?
そういうのも、ソフトで変更してくれる。
さいしょに設定しておけば、連番でピャーッと、名まえを変更できる。

一括名前変更│PaintShop Pro 2022
まあ、「段ボール箱」だのなんだのは、自分で音声入力せんとあかんけど。
「1000個捨てチャレンジ」3日目 29個捨てた/累計57個 作業時間 2時間30分
今日は、姿勢に気をつけたので、腰の痛みは、まだだいじょうぶ。

No.0029 段ボール箱

No.0030 通販封筒

No.0031 緩衝材ビニール

No.0032 紙袋

No.0033 通販封筒

No.0034 化粧品サンプル
もう、ぜんぶ捨てようっと。

No.0035 緩衝材プチプチ

No.0036 通販封筒

No.0037 段ボール箱

No.0038 本│10倍売れるWebコピーライティング
いやあ、こういうの、「野望ガラクタ」っていうんだって。
筆子さんのネーミング。
「この本を読めば、いつかアフィリエイトがデキる!」って思ってた。
いや、やらねえ。
あたしゃ、アフィリエイターじゃなくて、年金受給者をめざす!

No.0039 本│ヨーロピアン素材 CD-ROM
ブログで、使えるかと思ったが、かわいいのが多くて、好みに合わなかった。

No.0040 段ボール箱

No.0041 リュック│エレコム
これ、ノートパソコンがすっぽり入るし、大容量で一泊二日に、すっごく便利。
これで、去年「カウンセラー養成講座」(ビリーフリセット・リーダーズ講座)へ通ったし。
いまでも、アマゾンで評判いいし。
だが、もう泊まりのセミナー行かないはず。
断腸の思いで、捨てる。

リュック上部を開けてみたところ
開けたら、いろいろ入っている。
ぱんつ、あるかな?

リュックの中に入っていたモノ
期待を裏切って、クサい靴下も入ってなかった。
セミナーでもらった、お菓子が出てきた。
ごめんなさい。

No.0042 ホテルのアメニティ

No.0043-45 ペンケース、マーカー、鍵
鍵、ちょっと気になるけど、捨てよう。

No.0046 紙袋

No.0047 通販封筒

No.0048 紐
こういうたぐいは、ぜんぶ捨てる。

No.0049 段ボール箱
いや、買ったんだよな。
段ボールはともかく、中身の処分、迷いそうだな。

No.0050 外箱

No.0051 緩衝材ビニール

No.0052 段ボール箱

No.0053 メッシュポーチ
こういうメッシュが好きでさあ。
好きなモンは、捨てにくい。
でも、使っていないから、捨てる。

No.0054 本│21世紀へのチェルニー

No.0055 段ボール箱

No.0056 通販封筒
ワコールっ!
どんだけ、ぱんつ買ったんだっ?!

No.0057 通販封筒
いやあ、通販で服買うの、ほんまやめよう。

段ボール箱をぜんぶまとめた
本日の段ボールは、こちらです。


