パソコンを使えなくなった深い?理由

「警告、やめんか、こら」という文字と、「看板を持つ手」のイラスト 心理学っぽいあれこれ

パソコンを使えなくなった。

いや、正確には、右手で「トラックボール」を使えなくなったのだ。

夕方から、めずらしく右手肘から下が鈍痛。

悪くなるのは、たいてい左手なのに。

ピアノは弾けたけど、用心して中止した。

お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ





私は、しょっちゅう手が痛くなるので、マウスを使えなくなり、5年前からトラックボールに替えた。

このトラックボールの手前に、さらに▼このリストレストを置く。いろいろやらんといかん。

トラックボールは、ケンジントンの前に、ロジクールやエレコムも安さで使ってみたが、結局ケンジントンが圧倒的にラクだった。

赤い大玉を転がすと、スパーン!とカーソルを飛ばせる。

ひゅ~ん、ひゅ~んと転がすのが爽快。

スクロールも、大玉を回すことでクリクリーッ、するするーっと画面移動できる。




ケンジントンのトラックボールを使いはじめて5年。

これでもうずっと安心だったのに、今日は右手が使えない。

トラックボールは左手でも使えるモノだが、まだうまく操作できない。

よって、画像作成とかムリですねん。

文章は音声入力でイケるけど。

あと3ヵ月で、60歳だよ。

60年も使っている「物体」だから、もっと慎重にあつかわないといけないか。

ピアノ、こないだ「2,000時間練習突破」とか、調子こいていた。




しかし、よく考えたら、3年前は「1日10分」弾いただけで痛くてたまらず、ぜんぜん練習できなかったのだ。

当時は、電子ピアノしか持っていなかったが、何年間も「ハノン1番」しかやっていなかった。

それも、いまから思うとアホみたいだけど、ハノン1番を「ド-レ」→「ド-ミ」→「ド-ファ」……と徐々に増やしたら、いつかぜんぶ弾けるようになるかと思い込んでいた。

整形外科や内科もあちこち受診したが、せいぜい湿布しか出してくれない。

まあ、治療の対象にはならなくて、「原因不明の痛みはいくらでもあるから、うまく付き合ってください」とのこと。

それはそうかもしれない。だって、年寄りはあちこち痛くなるのがふつうだし。

だが、もう一生ピアノをちゃんと弾けないのか、って絶望しかかっていた。

やっぱりずっとピアノが気になっていたからね。




けれども、大塚あやこさんの個人セッション(カウンセリング)を受けて、「それ、病気じゃないですよ。『お母さんの呪い』です。だから、レッスン再開してだいじょうぶです」って言ってもらった。

「お母さんの呪い」とは?笑

まあ、いまの私が考えてみるとだね、

お母さんの呪い
そもそも、子ども時代に「お母さんに認めてもらいたい」と思っていた。
でも、お母さんはちっとも認めてくれない。(と、子どもだから誤解している)
それを、オトナになっても引きずっていて、「なんかスゴいことをしないと、だれにも認めてもらえない」と思い込んでいる。
だから、なにをやっても「身の丈を越えたスゴいこと」を企む。
すると、身体が「警報」を発する。
おい、ヤバいぜ。

その「アラーム」が「痛み」。

ほんと、そのとおりだった。




個人セッションのあと、すぐにピアノの先生を探してみつかった。

そしたら、ピアノの先生も「痛みが出るような弾きかたではないし、様子を見ながら上手にやりましょう」と、ふつうにレッスンを進めてくださった。

それから、もう2年10ヵ月たった。

ムリしなかったら、だいじょうぶだよ。

ただし、ほんと「ムリしなかったら」だねえ。

妙な「欲」を出すと、やっぱり痛むから。

あと、「ハイ」もヤバいわな。

「イケイケドンドン」も、身体と要相談。

ご老体に差しさわりがないように、「私自身」が観察しないで、だれがストップしてくれるんだよ?




なので、いま右手があかんのも、きっとなにかの「警告」だろう。

あ、そうそう、発表会の疲れだ、そうだそうだ。

ババアは、そりゃ疲れるわ。(発表会出たひとのうちで、きっと最高齢)

今日は、なにもしないでさっさと寝る。

同じカテゴリーの、つづきはこちら
「健康寿命75歳」までどう生きるか?│60歳前によく考えてみる
今年4月、60歳になる。 さすがに、40歳50歳になるのとワケがちがう。 老年期に入るのだ。 うむ、よかろう。 ならば、そのつもりで「余生の過ごしかた」をデザインしよう。 お手数ですが、どれかをポチして → またお...
同じカテゴリーの、前回はこちら
他人と比べるな、「過去の自分」とも比べるな
「他人と比べるな」というのは、問答無用の鉄則かね。 あまりにも「まず、それだろ? ヒトと比べるっていまさらなんや、おまい」って感じせえへん? なので、私なんて、たぶんほんとは腑に落ちていないのだが、ふと他人と比べそうになったら、...
タイトルとURLをコピーしました