音楽 少しばかり「変化した」のが、いまの私 やっと体調が回復してきた。 なんかずいぶん長くしんどかったけど、抜けてみたら、「ちょっとちがうところ」にあっけなく出られた。 どうして不調におちいったのか? なぜそこから這い出せたのか? その理由はわからんけど、いまはた... 2021.12.15 音楽
音楽 ピアノの練習│え? 毎日やらなくても弾けるひと、おるん? 「1000個捨てチャレンジ」をやったおかげで、時間の使いかたも、ちょっとだけ改善されつつある。 「YouTubeダラダラ」とか、もうやらなくなったなあ。 ええと、1年365日のうち、いちばんの記念日は何月何日だろう? それ... 2021.12.14 音楽
ピアノレッスン記録 ピアノレッスン第119回 記録 |「まちがった練習」はまったくムダ ようやく動けるようになってきた。 なので、昨日は、ピアノも3時間練習できたし、ウォーキングも20分できたのさ。 ふう。 いやあ、今回の不調は長かったねえ。 先月、11月3日に調律来てもらってから、ガクンと調子が悪くな... 2021.12.08 ピアノレッスン記録音楽
音楽 「ピアノを弾く」とはどういうことか?│生まれてはじめてわかった ピアノで「語る」 音楽って「物語」を想起させるものだということが、はじめてわかって、ちょっと呆然としている。 これまでにも、断片的な「イメージ」が、浮かぶことはあったけどね。 でも、そういう切れ端だけではなく、そもそも曲全体に... 2021.12.03 音楽
音楽 また「発病」しそう│闘病生活にそなえて、まず体力をつけなきゃ さっき、べつの記事を書きはじめたけど、とちゅうで挫折した。 ダメだ。 文、書けない。 また、アタマが氾濫している。 だのに、さっきの記事のお題が、「『音楽的』とは、いったいどういうことなのか?」だった。 いや、... 2021.12.02 音楽
ピアノレッスン記録 ピアノレッスン第118回 記録 |ピアノは「弾く」のではなく「語る」 アタマが「ぶわぁ~」となって、もう何日たったのかねえ。 「ぶわぁ~」の行方がどうなるのか、さっぱりわからない。 けど、ものすごくピアノを渇望している。 「きれいに弾きたい」のだ。 でも、その「きれい」ってなに? ... 2021.12.01 ピアノレッスン記録音楽
音楽 私の夢 アタマの「ぶわぁ~」がヒドい。 まあね、むかし山登りをやってたころは、しょっちゅう「ぶわぁ~」ってなって、登山地図を広げては、髪の毛を逆立て、鼻の穴をふくらませていた。 そのころ行ってた会社は、まれに「9連休」をもらえた。 ... 2021.11.30 音楽