日々のあれこれ

日々のあれこれ

いまの病院で「胃ろう造設」がデキない理由│主治医のケッタイな説明│その7

主治医先生「はい。で、えっとー、ま、あ、本人さんがそこまで、そのう、自分の口で食べれなくても、 生きたいっていう意思を言われてるっていうことであれば、 ま、あのう、鼻からの管を入れて、 そのうえで栄養管理っていうのをはじめ...
日々のあれこれ

なんとまあ、胃ろう造設デキそうな気配がっ?!

意外なことに、ちょっと状況が明るくなってきた。 いま入院しているK総合病院│地域連携室から、 「もしかすると、おそらくA病院で、胃ろう造設をしてもらえる可能性が高い」と連絡があったのだ。 そして、まず私が、来年1月5日に、...
日々のあれこれ

「してくれない」「してもらえない」と文句言うてるヒマあったら、てめえが勉強せえよっ?!

延命措置として「胃ろう造設」をやってくれる病院を探しているものの、 ……ないね、いまのところ。 あちこちの病院、片っぱしから電話してみるも、 電話じゃ、まったくラチあかない。 お手数ですが、どれかをポチして → また...
日々のあれこれ

さぁて、反撃開始! オラ、はよ延命せんかいっ?!│主治医のケッタイな説明│その6

主治医先生「えー、胃ろうにするメリットっていうのは、 ……なにだとお考えですか? なんでそんな胃ろう……」 お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります! 私「あのう、母は…...
日々のあれこれ

【お詫び】ブログを書けません

いやあ、すいません。 いま、母の転院先を検討中で、ま、胃ろう造設やってもらえるところを探して、あーだこーだやっている。 「主治医のケッタイな説明」シリーズを完結させてから、その後の話を書こうと思っているけど。 お手数ですが...
日々のあれこれ

「はよ退院して、家で〇ね」一点張りのお医者との戦い?!│主治医のケッタイな説明│その5

私「できれば、胃ろうのほうが、あの……必要な栄養素っていうのは摂れるので……、 そっから、ま、母自身の考えではないですけれどもね、 あのう、ただ、このまま栄養がぜんぜん摂れない状態がつづいているのは……ちょっと、シロウト考えです...
日々のあれこれ

「差し入れも食わへんかったら、とっとと退院しなはれ」?!│主治医のケッタイな説明│その4

主治医先生「そんなかで、徐々に食べる量減っていきますし、 まあ、あの、97で死んだ私の祖父も、最後2年ぐらいは、食べる量が季節によってもぜんぜんバラつくし、 夏ぜんぜん食べへんしとか、そういう季節性のものが、ヒトによってはあるし...
タイトルとURLをコピーしました