2017年6月8日 / 最終更新日 : 2017年6月9日 春子 心理学っぽいあれこれ 精神年齢が低すぎる自分を受け入れたい 先日、コンプレックスについての心理学セミナーで、カウンセラー先生が「コンプレックスは、年月を重ねることでだんだんなくなるものもあります」と言われました。ここでふと、セミナー出席者に目がいく私。みんな若い! 私みたいなおば […]
2017年6月7日 / 最終更新日 : 2017年6月8日 春子 心理学っぽいあれこれ スーパーで見切り品ばかり買うのをやめた理由 これまでずいぶん長い間、スーパーでは見切り品ばかり買っていました。私は料理がめんどくさいので自炊をしたことがなく、おかずは全部スーパーで買っています。食べることにあまり興味がないのでお惣菜を買うのもテキトーなんですが、こ […]
2017年6月6日 / 最終更新日 : 2017年6月6日 春子 心理学っぽいあれこれ 「貯金が100万あると思っていたのに、じつは30万しかなかった」というのがいまの実感だけど 自分の本性が、じつはナマケモノだったとわかり、その直後はやっぱりショックでした。すごくガッカリしました。がんばったら〇〇できる……と思っていろいろやってきたのですが、いや、それがまちがいで、がんばってもできない、むしろが […]
2017年6月5日 / 最終更新日 : 2017年6月5日 春子 心理学っぽいあれこれ スーパーのレジで割り込みおばちゃんを期待できるという幸せ これまでずっと「他人軸」で生きてきました。いちばんデカい軸は、やっぱり「母ちゃん軸」と「父ちゃん軸」ですね。それとあと「世間一般軸」。その3つの軸と自分を比べて、良いとか悪いとかず~っとやってきました。 具体的には、「母 […]
2017年6月4日 / 最終更新日 : 2017年6月4日 春子 心理学っぽいあれこれ 「本来の自分」の取り扱い方 心理学ではよく、「顕在意識」と「潜在意識」のことが取り上げられます。私は厳密な定義とかは知らないのですが、ザックリと見れば次のとおりです。 ◆顕在意識 → 自分でわかっている、認識できる意識。「アタマ」で考えていること。 […]
2017年6月3日 / 最終更新日 : 2017年6月4日 春子 心理学っぽいあれこれ 「ナマケモノであること」を受け入れる 「自分がナマケモノである」ということをしばらく考えていました。いやあ、確かにそうだとある程度受け入れられていますが、そっくり全部丸々納得しているかというと、う~ん、まだじゃないかなあ?と思ったので深掘りしてみます。 そも […]
2017年6月2日 / 最終更新日 : 2017年6月3日 春子 心理学っぽいあれこれ 私のホントウの姿 2日前、心理学セミナーの質疑応答のとき、私はカウンセラー先生にこう質問しました。「ここ最近どんどんコンプレックスがなくなってきて、それはそれでラクになってうれしいんですけど、でも同時に、やる気とか向上心もどんどんなくなっ […]